カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (11)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (143)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 10/14【富士見ヶ丘教室】新一年(現小6 30期生)募集に関して
富士見ヶ丘教室
< 10/13【大泉南】今週末の予定 | 一覧へ戻る | 10/15【富士見ヶ丘教室】体調管理を >
10/14【富士見ヶ丘教室】新一年(現小6 30期生)募集に関して
もうこの季節なんですね。一年は早いものです。
来年3月春期講習からスタートします、第30期生、現在小学校6年生で、来年4月から近隣の区立中学(宮前・富士見丘・高井戸・烏山など)に入学なさる新1年生の募集を開始いたします。
富士見ヶ丘教室が開校して、今回募集する小学校6年生が中学3年生になるときには、斗満学院は30年目を迎えることになります。本当に年月を感じます。
中学校生活は節目、新たなスタートです。
これまでの「小学校生活とは決別して、別人になりませんか?」がキーワードです。
小学校時代の成績は私は気にしません。これまでも、中学生になって大きく変わったお子さんを何人も見てきております。
このブログをご覧になっている、新中1のご父兄の皆様、
このたび3月の体験勉強会への参加申し込みを開始いたします。下の申し込みフォームよりお申し込みください。
また周りに富士見ヶ丘教室のことが気にして下さっている方がいらっしゃったら、お声掛けをよろしくお願いいたします。
「新たな自分になってみませんか?」ご連絡をお待ちしております。
体験学習会申し込みフォーム
来年3月春期講習からスタートします、第30期生、現在小学校6年生で、来年4月から近隣の区立中学(宮前・富士見丘・高井戸・烏山など)に入学なさる新1年生の募集を開始いたします。
富士見ヶ丘教室が開校して、今回募集する小学校6年生が中学3年生になるときには、斗満学院は30年目を迎えることになります。本当に年月を感じます。
中学校生活は節目、新たなスタートです。
これまでの「小学校生活とは決別して、別人になりませんか?」がキーワードです。
小学校時代の成績は私は気にしません。これまでも、中学生になって大きく変わったお子さんを何人も見てきております。
このブログをご覧になっている、新中1のご父兄の皆様、
このたび3月の体験勉強会への参加申し込みを開始いたします。下の申し込みフォームよりお申し込みください。
また周りに富士見ヶ丘教室のことが気にして下さっている方がいらっしゃったら、お声掛けをよろしくお願いいたします。
「新たな自分になってみませんか?」ご連絡をお待ちしております。
体験学習会申し込みフォーム
カテゴリ:
(TOMAN)
< 10/13【大泉南】今週末の予定 | 一覧へ戻る | 10/15【富士見ヶ丘教室】体調管理を >