月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 下井草教室 > 10/18【下井草教室】中2の図形!

下井草教室

< 10/16【下井草教室】高校見学のススメ(ない?)  |  一覧へ戻る  |  10/18【桃井教室】2学期期末試験対策モード! >

10/18【下井草教室】中2の図形!

現在中2の数学は絶賛角度の特訓中です。

この単元を扱うとき、私にはあるこだわりがあります。

それは、「最低限しか教えない」こと!

図形の分野って、いかに自力で試行錯誤できるかがポイントなんです。すぐにヒントを欲しがる子に対して、絶対にすぐに教えたらダメ!

考えられるだけ考えて、試せるだけ試して、以前に似た形が無かったか探させて…。そこまでやっても謎だったとき、ようやく「ヒント」を与えていきます。

いやいや、別に意地悪をしたいのではないですよ!

と言うのは「こことここを繋いだら同じ大きさにになるよね」とか教えちゃったら、生徒がやることは、単に3桁までの足し算と引き算だけになっちゃいます。別に算数ドリルをやらせたい訳じゃないですもんね。

ってことで、この単元は「自力で見つけ出せるようにする」ことを大前提に指導しないと、全く伸びない分野なんです。※もちろん、本当にわからないものについてはちゃんと解説をしますのでご安心を!

とは言いつつ、毎年わからないとすぐフリーズしちゃう子や、まだやれることがあるのにすぐに聞いてくる子が少なからずいるもんなんですが…

ところが、今年の中2。

考える考える!
ペンが動く動く!


とりあえず線を延長したり、図を逆さまに回してみたり、わかる角度を書き込んでみたり。たとえ間違っていたとしても、自力で試行錯誤をすることが上手な子が多いです。

このトライ&エラーを繰り返せる能力は、自分のアカンところを前向きに修正していけることに繋がりますので、数学だけに限らず、他教科にも良い影響をもたらしますよ。

ってことで、
ガンガントライ!
ガンガンエラー!
そんでまたトライ!

頭を使って、楽しく苦しんでいきましょう(笑)

カテゴリ:

< 10/16【下井草教室】高校見学のススメ(ない?)  |  一覧へ戻る  |  10/18【桃井教室】2学期期末試験対策モード! >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ