カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 大泉南教室 > 10/2【大泉南教室】学校の課題の多さよ・・・
大泉南教室
< 10/1【大泉南教室】歴史まんが大活躍中 | 一覧へ戻る | 10/5【大泉南教室】長きに渡る戦いが終結 >
10/2【大泉南教室】学校の課題の多さよ・・・
大泉南に赴任して感じるのが・・・
「とにかく学校の課題が多い!」
主に中学3年生。(他の学年はそうでもない。)
いろいろな地域で校舎運営をしていましたが、
それらの地域で毎日何かしらの課題に追われている姿を見た記憶はありません。
コロナで遅れた分を取り返そうと各教科必死なのかもしれませんね。
昨日も「急遽明日までに〜を仕上げなければいけない」と嘆いてました。
因みに、この「急遽」ですが、
実は前から言われていたのに聞いていなかった、
本当は少し前から出ていたけど後回しにしていたとかも多々あります。
その場合は、「大事なことだけど処理するにはまだ余裕があること」が、
「大事なことかつ早急に処理しなければならないこと」に変わる典型です。
刹那的に考えすぎず、先を見通す力が問われます。
ToDoリストの活用をお勧めしています。
それらを抜きにして、
受験学年にしては課題、特に作業系のものが多かったりするのは考えすぎなのか。
学校の課題とTOMANの課題と、
その都度生徒たちと(ちょっとだけ)寄り添いながらバランスを取りたいと思います。
やれ!と一蹴することもありますが笑
竹内
「とにかく学校の課題が多い!」
主に中学3年生。(他の学年はそうでもない。)
いろいろな地域で校舎運営をしていましたが、
それらの地域で毎日何かしらの課題に追われている姿を見た記憶はありません。
コロナで遅れた分を取り返そうと各教科必死なのかもしれませんね。
昨日も「急遽明日までに〜を仕上げなければいけない」と嘆いてました。
因みに、この「急遽」ですが、
実は前から言われていたのに聞いていなかった、
本当は少し前から出ていたけど後回しにしていたとかも多々あります。
その場合は、「大事なことだけど処理するにはまだ余裕があること」が、
「大事なことかつ早急に処理しなければならないこと」に変わる典型です。
刹那的に考えすぎず、先を見通す力が問われます。
ToDoリストの活用をお勧めしています。
それらを抜きにして、
受験学年にしては課題、特に作業系のものが多かったりするのは考えすぎなのか。
学校の課題とTOMANの課題と、
その都度生徒たちと(ちょっとだけ)寄り添いながらバランスを取りたいと思います。
やれ!と一蹴することもありますが笑
竹内
カテゴリ:
(TOMAN)
< 10/1【大泉南教室】歴史まんが大活躍中 | 一覧へ戻る | 10/5【大泉南教室】長きに渡る戦いが終結 >