カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (8)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (143)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 11/23【富士見ヶ丘教室】Every dayテスト開始
富士見ヶ丘教室
< 11/22【久米川教室】気を引き締めて! | 一覧へ戻る | 11/23【久米川教室】補習日 >
11/23【富士見ヶ丘教室】Every dayテスト開始
3年生の授業は完全に受験シフトいたしました。
都立受験は、理科・社会での得点力が合否を決すると常に申しております。
自分の知識の欠落部分を可視化・データ化する意味合いを込めまして、社会ではeverydayテストを開始することとしました。
全部で17回。平日社会の授業のない日に実施します。
地歴総合に公民と、毎回包括的に出題します。私も何が出来ていないのかを把握しつつ社会の得点力を上げていきます。
特に自校作成校を目指している生徒さんは、この時期に理社を固めておかないと、冬期講習で3科目に注力できません。
出来なかった事柄を、まとめノートやマスターシートを使って知識のアナを埋めてほしいと思います。
理科も近日中にeverydayテストを開始します。
一方1.2年生は、英語のテストを実施します。
2年生には授業で告知しましたが、不規則動詞の過去形・過去分詞のテストを24日(木)に、1年生は不規則動詞の過去形のテストを25日(金)に実施します。合格ラインは満点。追試は2回まで。緊張感をもって臨んでほしいと思います。
試験対策をしないこれからの2カ月間。富士見ヶ丘教室は「実力アップ」を目指し、ガンガンやっていきます!
カテゴリ:
(TOMAN)
< 11/22【久米川教室】気を引き締めて! | 一覧へ戻る | 11/23【久米川教室】補習日 >