カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年2月 (8)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 1/19【富士見ヶ丘教室】受験生へエール①
富士見ヶ丘教室
< 1/18【富士見ヶ丘教室】高3生頑張れ! | 一覧へ戻る | 1/20【久米川教室】入試直前演習ラッシュ! >
1/19【富士見ヶ丘教室】受験生へエール①
不安なことも出てくると思います。
ここから卒業生から中3生へエールを送ってもらう企画をご用意しました。
ここは、
先人の意見を聞いて行動することも大事だと思います!
このブログを読んで、実践してほしいと思います!
今日は、現在高校3年生からのエールです。
当人も受験生なのですが、ひと肌脱いでくれました。
お読みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中3生の皆さんこんにちは。
3年前に斗満を卒業した者です。
都立高校入試まで約1ヶ月ということで皆さんへのエールも込めて
3年前の僕は入試までのこの期間に「自分の穴を埋める」
自分の穴を埋めるに関して・・・
松本先生も日々おっしゃっていると思いますが、「
お手伝いに関して・・・・
1年生の頃から母に厳しく指導してもらっていましたが、
今思えば、もっと早く気づけていれば良かったと後悔しています。
苦手科目の克服も大事ですが、
最後に・・・・
皆さんに自分と同じ思いをして欲しくないので、
僕は元々数学が苦手でそれ以外の科目で点数を取っていくというの
1科目目の国語は特に問題はなかったのですが、
取らないといけない問題が解けず、
松本先生がよくおっしゃる「得意科目で失敗することもある」「
入試当日は、何が起こるかわかりません。
今思えば、数英と失敗してもうどうでも良くなって吹っ切れて、
入試まで残り一ヶ月と短いと思うかもしれませんがまだまだ出来る
ありがとうございます!
自分も受験生であるにもかかわらず、後輩のみんなのために寄稿してくれて本当にありがとうございました!
あなたも受験生です。
自分が書いた文章が、今の自分にあてはまることも多々あると思います。
基本のキを大事にして、目標校の合格目指して最後まで駆け抜けてください。
まだまだ富士見ヶ丘教室の卒業生からのエールお待ちしております。
matsumoto@toman.jp
カテゴリ:
(TOMAN)
< 1/18【富士見ヶ丘教室】高3生頑張れ! | 一覧へ戻る | 1/20【久米川教室】入試直前演習ラッシュ! >