カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 桃井教室 > 12/15【桃井教室】過去問演習③
桃井教室
< 12/15【久米川教室】最後のW合格もぎ | 一覧へ戻る | 12/16【富士見ヶ丘教室】ドキドキアンケート >
12/15【桃井教室】過去問演習③
今回も3年生の過去問演習から感じたことを
お話させて下さい。
今回は1,2年生向けなのかもしれません。
夏休みから気になっていたのですが…
漢字が書けない
だけでなく、、、
漢字が読めない!
ここ数年で一番、漢字の「読み」での
正答率が低い学年ではないでしょうか?
漢字の正答率が低いからといって
漢字ワークをひたすら覚えることはあまり
お勧めしておりません。
理由は単純。
範囲が広すぎて費用対効果が低い
からです。
…それではどうすればいいのか。
というか、なぜ読めないのか?が大切です。
普段から文字をちゃんと読んでいないから
です。
読めない漢字の読み方、無視していませんか?
漢字が読めなくて、
本当に書いてあることの意味を理解してますか?
特に後者は読解力にもつながる大切なお話です!
勉強をしているとたくさん文字を読むと思います。
文字と向き合って、読み方、意味の分からない語句は
ちゃんと調べるようにしましょう!
そしてメモを残しておきましょう!
(※出来れば自分の言葉でまとめ直せると最高です。)
「読むこと」と「書くこと」は学習の基本です!
これを疎かにしていて学力が付く理由はありません!
3年生の皆さん!
今からでも遅くありません。
これから出会う漢字の読み方と意味合いの一つ一つに
気を配って下さい!
とくに大切なのは言葉の意味です!
そして1,2年生の皆さん、
もう何が言いたいかお分かりですね?
ローマは一日にして成らずです。
日々の学習習慣を見直してみはいかがでしょうか。
お話させて下さい。
今回は1,2年生向けなのかもしれません。
夏休みから気になっていたのですが…
漢字が書けない
だけでなく、、、
漢字が読めない!
ここ数年で一番、漢字の「読み」での
正答率が低い学年ではないでしょうか?
漢字の正答率が低いからといって
漢字ワークをひたすら覚えることはあまり
お勧めしておりません。
理由は単純。
範囲が広すぎて費用対効果が低い
からです。
…それではどうすればいいのか。
というか、なぜ読めないのか?が大切です。
普段から文字をちゃんと読んでいないから
です。
読めない漢字の読み方、無視していませんか?
漢字が読めなくて、
本当に書いてあることの意味を理解してますか?
特に後者は読解力にもつながる大切なお話です!
勉強をしているとたくさん文字を読むと思います。
文字と向き合って、読み方、意味の分からない語句は
ちゃんと調べるようにしましょう!
そしてメモを残しておきましょう!
(※出来れば自分の言葉でまとめ直せると最高です。)
「読むこと」と「書くこと」は学習の基本です!
これを疎かにしていて学力が付く理由はありません!
3年生の皆さん!
今からでも遅くありません。
これから出会う漢字の読み方と意味合いの一つ一つに
気を配って下さい!
とくに大切なのは言葉の意味です!
そして1,2年生の皆さん、
もう何が言いたいかお分かりですね?
ローマは一日にして成らずです。
日々の学習習慣を見直してみはいかがでしょうか。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 12/15【久米川教室】最後のW合格もぎ | 一覧へ戻る | 12/16【富士見ヶ丘教室】ドキドキアンケート >