カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 上石神井教室 > 12/2【上石神井教室】授業態度
上石神井教室
< 12/2【久米川教室】中3特訓授業 | 一覧へ戻る | 12/2【大泉南】今週末の予定 >
12/2【上石神井教室】授業態度
目覚ましをセットしてないのに午前3時55分に目が覚めた前岡です。
サッカー日本代表勝ちましたね!
わたくし重度のサカオタなのですが、生きてる間にドイツ・スペインに勝つとは夢にも思っていませんでした。
私が学生だった数十年前はワールドカップに行くことすら夢でしたから。
長生きはするものですねぇ。しみじみ。
今日は流石に眠いですね。でも頑張って授業したいと思います(笑)
------------------------------------------------------------
数週間後に、通知表が渡されます。
通知表の観点別学習状況という項目の中に「主体的に学習に取り組む態度」というものがあります。
少し抽象的な言葉で分かりづらいですよね。
これについては、また今度ブログで書いてみたいと思うのですが、
「主体的に学習に取り組む態度」とは、生徒さんがどのように主体的に取り組んでいるかを先生が評価する。
つまり、
先生が子供たちの内面を汲み取って判断するということだと思います。
先日、学校のご面談でこんなことを先生に尋ねてみてはいかがですか?と ブログにいくつか綴りました。
そのうちの①②は、この「主体的に学習に取り組む態度」に関わってくると思います。
子供の内面を汲み取ると言っても、彼らの心の中を覗くことはできませんので、表に出てくるもので先生が評価する部分も大きいと思います。
中でも「授業中の態度」や「提出物」はこの評価に繋がりやすいのではないしょうか。
----------------------------------------------------------
前置きが長くなりましたが、
本日は「授業態度」について書きたいと思います。
私も普段生徒の前に立って勉強を教える立場ですが、
授業態度が良くない生徒さんは正直印象が悪いです・・・。
・話をしている先生を見ず、目線が別の方を見ている。
・ぼーっとして話を聞いていない。
・姿勢が良くない。
・周囲の生徒とおしゃべりをしている。
これらは教室内でのことなので、いくら親御さんが注意してもなかなか改善には繋がりません。
学校の先生は、
・きちんと注意される先生
・何も気にしない先生
・特に注意はしないが裏ではきっちり評価を下げてくる先生(言葉がきつくてすみません…)
などに分かれると思います。
ちなみに私は「授業態度に非常にうるさい先生」です(笑)
生まれつきの特徴として集中力がないお子様もいらっしゃいますが、
多くの生徒さんにとって、上記のような注意点は改善することができます。
私の授業では、
「常に姿勢を正して、先生の目を見て話を聞く」ように指導しています。
人の目を見て相手の話を聞くだけで、話そのものを聞くようになります。
先生の方も目が合う生徒はしっかり授業を聞いてくれていると認識します。
目線が合わないような生徒さんは集中できていないことが多いですね。
先生の授業をしっかり聞くためにも、
また先生にアピールするためにも、話している人の目を見て聞いてください!
また、姿勢が悪いと本当に印象が悪いです。
背筋を伸ばして話を聞いてくれる生徒さんの方が絶対印象が良いです。
「おっさんの私と違って、君たちは若いんだから腹筋鍛えてるでしょ?背筋を伸ばして話を聞こうよ!」とよく声かけしています。
そして、もう1つ。
「先生の話を聞きながら、ちゃんとうんうんと頷いて相槌をうて!」
と生徒さんたちに伝えています。
自分(先生)の目を見て話を聞いて、しかも頷いてくれる生徒がいたら、先生は絶対にその子に良い印象を持ちますよ!!!
だって、先生だって自分の話(授業)を聞いて欲しいんですから…(笑)
その後先生は、その生徒さんを真面目に話を聞いている子と思って、授業中どんどん質問をあててきますよ。
頷いているのに、質問されたら実は話を聞いてなかった…だと非常に困りますよね。
だから、生徒さんはより真剣に話を聞くようになります(多分)。
TOMANの授業の中で、私は上記のようなことを意識して指導してきました。
本当に面倒くさい先生ですよね私…苦笑
毎回毎回言ってると、私が前に立っていると目を見て話を聞くようになります。
授業中、私の話に頷いてくれる生徒さんもとても多いんですよ。
あとは学校でも同じことを実践できるように習慣化していくことですね!
学校の先生が注意されない方だとこれが難しいんです。
(生徒さんのやる気のある・なしに関係してきますので…)
それでも、言い続けることによって、意識は変えられます。
生徒の皆さんは、
「常に姿勢を正す」
「先生の目を見て話を聞く」を日々心がけてください。
TOMANの授業だけでなく、中学の授業でも毎日意識して臨んでくださいね!
保護者様は、
お子様の授業態度がどんな感じなのか、ご面談で先生に確認してみてください!
もし先生の反応が薄かったら、その生徒さんはあまり先生から注目されていないかもしれませんよ(失礼)。
となると、先生へのアピールが足りない。積極性に問題があるかもしれません。
次回はその「積極性」について書いてみたいと思います!
いつUPできるか分かりませんが、なるべくブログも更新いたしますね!
とりあえず毎日更新している
LINE タイムライン[LINE VOOM投稿]をチェックしていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします!
前岡
カテゴリ:
(TOMAN)
< 12/2【久米川教室】中3特訓授業 | 一覧へ戻る | 12/2【大泉南】今週末の予定 >