月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 桃井教室 > 1/30【桃井教室】答えより...

桃井教室

< 1/29【下井草教室】中2の進捗状況  |  一覧へ戻る  |  1/31【下井草教室】週末の予定 >

1/30【桃井教室】答えより...

答より理由を大切にする
なんだか当たり前のようなことですが、これがなかなか出来ません。

先日も小6と中1の授業でありました。

「〇〇君、答えは?」
「✕✕です」
「なんでそう思ったの?」
「何でって言われても…」

みたいな感じです。
大体学校の授業でもこんな感じなのでしょうか?
先生から理由を聞かれると間違っていることを叱責された気持ちになるのでしょう。
私は別に間違っていたから聞いた訳ではないのですが…(別に間違ってもいませんでしたし)
(※適当に答えてきたことにはちょっと怒っていたかもしれません)

記号問題をフィーリングで、もしくはよく考えもせずに適当に答えていませんか?

都立入試の理科、社会、いわゆる「暗記科目」と言われる科目ですら覚えるだけでは点数が取れません。
現に3年生は教科書、ノートを見て解き直しを行いますがそれでも100点が取れません。

覚えたものをどのように使うのか。
この考える力が重要です。
そしてこれは普段の学習から身に着けていかなければなりません。

分からない問題に時間を使って考えなければこの力は身につきません。(すぐに答えを求めてはいけません!)
また覚えた知識を活用するためには理解が必要です。

普段から「覚え方」「時間の掛け方」を工夫して学習する習慣を身に着けたいですね。

カテゴリ:

< 1/29【下井草教室】中2の進捗状況  |  一覧へ戻る  |  1/31【下井草教室】週末の予定 >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ