カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (7)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (143)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 桃井教室 > 2/22【桃井教室】門出
桃井教室
< 2/22【富士見ヶ丘教室】ご父兄&卒業生に | 一覧へ戻る | 2/22【大泉南】あす23日(木)の予定 >
2/22【桃井教室】門出
都立一般受験、そして自己採点が終わりました。
一大イベントを終え一段落、
ようやくブログを書き始めています。
入試前日の2月20日(月)は、最終チェックと壮行会。
数学と漢字を軽く確認して・・・の予定でしたが、
「ヤバイ!データの分析忘れた!円周角もどうやるんだっけ!」
若干1名、パニクってしまうプチハプニング。
悲痛な叫びが隣のクラスまで聞こえてきました。
ちょっとバタつく最終チェックになりました笑
壮行会では私と田好Tからプレゼント&激励を。
試験前夜・当日の流れや心構え、そしてエールを送りました。
プレゼントの方は、毎年恒例、
シャッフルプリント・ホットアイマスク・チョコレートの3点セット。
シャッフルプリントの裏には一人一人にメッセージを書かせてもらいました。
斗満で過ごしたこの1年間が、
試験当日に彼ら・彼女らの強い味方になってくれれば・・・
↓最後にみんなで記念撮影。

壮行会の後は、我らが田好Tも今年で卒業ということで、
中3生と高一生たちから色紙のサプライズがありました。
改めて、田好Tが生徒たちから信頼されていたのだなあと感じました。
因みに、田好Tは卒業した後、インドに自身のカレー屋さんを出すという噂が生徒たちの間でまことしやかに囁かれています笑
美味しいカレーを私も食べに行きたいと思います。
本当なら。
あとは、結果を待つのみ。
この1週間は本当に気が気じゃありません。
とはいえ、裏では絶賛中学1・2年生の試験対策中。
気合を入れ直して、最後の追い込みにかかります!
竹内
一大イベントを終え一段落、
ようやくブログを書き始めています。
入試前日の2月20日(月)は、最終チェックと壮行会。
数学と漢字を軽く確認して・・・の予定でしたが、
「ヤバイ!データの分析忘れた!円周角もどうやるんだっけ!」
若干1名、パニクってしまうプチハプニング。
悲痛な叫びが隣のクラスまで聞こえてきました。
ちょっとバタつく最終チェックになりました笑
壮行会では私と田好Tからプレゼント&激励を。
試験前夜・当日の流れや心構え、そしてエールを送りました。
プレゼントの方は、毎年恒例、
シャッフルプリント・ホットアイマスク・チョコレートの3点セット。
シャッフルプリントの裏には一人一人にメッセージを書かせてもらいました。
斗満で過ごしたこの1年間が、
試験当日に彼ら・彼女らの強い味方になってくれれば・・・
↓最後にみんなで記念撮影。

壮行会の後は、我らが田好Tも今年で卒業ということで、
中3生と高一生たちから色紙のサプライズがありました。
改めて、田好Tが生徒たちから信頼されていたのだなあと感じました。
因みに、田好Tは卒業した後、インドに自身のカレー屋さんを出すという噂が生徒たちの間でまことしやかに囁かれています笑
美味しいカレーを私も食べに行きたいと思います。
本当なら。
あとは、結果を待つのみ。
この1週間は本当に気が気じゃありません。
とはいえ、裏では絶賛中学1・2年生の試験対策中。
気合を入れ直して、最後の追い込みにかかります!
竹内
カテゴリ:
(TOMAN)
< 2/22【富士見ヶ丘教室】ご父兄&卒業生に | 一覧へ戻る | 2/22【大泉南】あす23日(木)の予定 >