カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 久米川教室 > 2/7【久米川教室】第2回演習結果
久米川教室
< 2/7【下井草教室】都立推薦入試結果 | 一覧へ戻る | 2/8【富士見ヶ丘教室】雪とは・・(゜-゜) >
2/7【久米川教室】第2回演習結果
昨日杉本からも報告があったように2月5日(日)は中学3年生の第2回5科目演習会でした。
前回よりも平均点が高いテストを使用しました。
5教科各60点で合計300点程度という想定です。
結果22名中、15名が合格でした。
残念だった7名の生徒さんだけでなく、ギリギリ合格の生徒さんもいるので、諦めも油断も禁物です。
さて、今回の結果で総じて目立ったのが英語と社会のミスです。
英語については杉本も語っていたように、解き直しが有効です。
かつ分からない単語のリストアップ。
単語帳に紐付けするのも良いと思います。
まだまだ和訳をテキトーに済ませて分かった気になっている生徒さんが散見されます。
分からない文章の訳は必ず講師に質問してくださいね。
さて、社会は地理・歴史・公民の3分野でどこが弱いのかを分析しましょう。
今からでも確実に点数を上げられるのは歴史です。
杉本から配布された「1問1答ラッシュ」を丁寧に消化してください。
地理と公民は資料から読み取る問題が多いので、ノートまとめをして蓄積する以外定着への方法はありません。
とはいえ、地図帳に載っている品目別輸出ランキングなどは頭に入れてくださいね。
今週は私立の入試があります。
「塾で過去問を解かなくて大丈夫なのか」とよく質問を受けますが、問題ありません。
どうしてもというのであれば1年分くらい解いても構いませんが、都立入試と比べて難易度が高いことに覚悟して臨んでください。
ヘタに手を出すと、むしろ不安が大きくなるリスクがあります。
「併願優遇」というのは建前(教育委員会からのお達しでくだらない大人の事情ってやつです。)であって、その実情はほぼ「確約」に近いものです。
そうでないと滑り止めとして機能しませんからね。
白紙答案など余程ふざけた答案を出さない限り合格するものですので、ご安心ください。
都立合格へ向け、脇目も振らずに配布されている演習ラッシュなどの勉強をすることをおすすめします。
前回よりも平均点が高いテストを使用しました。
5教科各60点で合計300点程度という想定です。
結果22名中、15名が合格でした。
残念だった7名の生徒さんだけでなく、ギリギリ合格の生徒さんもいるので、諦めも油断も禁物です。
さて、今回の結果で総じて目立ったのが英語と社会のミスです。
英語については杉本も語っていたように、解き直しが有効です。
かつ分からない単語のリストアップ。
単語帳に紐付けするのも良いと思います。
まだまだ和訳をテキトーに済ませて分かった気になっている生徒さんが散見されます。
分からない文章の訳は必ず講師に質問してくださいね。
さて、社会は地理・歴史・公民の3分野でどこが弱いのかを分析しましょう。
今からでも確実に点数を上げられるのは歴史です。
杉本から配布された「1問1答ラッシュ」を丁寧に消化してください。
地理と公民は資料から読み取る問題が多いので、ノートまとめをして蓄積する以外定着への方法はありません。
とはいえ、地図帳に載っている品目別輸出ランキングなどは頭に入れてくださいね。
今週は私立の入試があります。
「塾で過去問を解かなくて大丈夫なのか」とよく質問を受けますが、問題ありません。
どうしてもというのであれば1年分くらい解いても構いませんが、都立入試と比べて難易度が高いことに覚悟して臨んでください。
ヘタに手を出すと、むしろ不安が大きくなるリスクがあります。
「併願優遇」というのは建前(教育委員会からのお達しでくだらない大人の事情ってやつです。)であって、その実情はほぼ「確約」に近いものです。
そうでないと滑り止めとして機能しませんからね。
白紙答案など余程ふざけた答案を出さない限り合格するものですので、ご安心ください。
都立合格へ向け、脇目も振らずに配布されている演習ラッシュなどの勉強をすることをおすすめします。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 2/7【下井草教室】都立推薦入試結果 | 一覧へ戻る | 2/8【富士見ヶ丘教室】雪とは・・(゜-゜) >