月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 3/16【富士見ヶ丘教室】教科書改訂

富士見ヶ丘教室

< 3/15【富士見ヶ丘教室】早めに動こう  |  一覧へ戻る  |  3/17【久米川教室】「小さなミス」を減らすためには。 >

3/16【富士見ヶ丘教室】教科書改訂

 来年度25年度、中学校の教科書が改訂されます。 
 この時期、例年ですと英語の訳付けなどを行っておりますが、今年度は
こうした特殊な事情があり新たな教科書が手に入っておりません。

 
4月15日以降私どもでも手に入るようになりますので、
 それ以降で訳付けの授業を行っていくようにいたします。

 
英語の訳付けに関しては
 1.私から進出単語・熟語のリストを配布します。
 2.  学校の指示されている形式で訳付けをしてくる。
 3.授業内で訂正修正する


 国語に関して
 一度教科書をすべて読んでみることをお勧めします。
 分からない言葉の意味を辞書で全て調べる。
 →この地道な作業をコツコツやり続けた人に結果が出るようになります。

 
 私も小学校3年生で初めて国語辞書を親から買ってもらって、調べ始めてからその楽しさを知り、新たな単元に入った時に意味調べを励行するようになりました。

 
国語が勉強のすべての基礎。
 
 語彙力を付けることが、学力の底上げにつながります。

 
漢字と意味調べ。

 富士見ヶ丘教室でも励行していこうと思います!


カテゴリ:

< 3/15【富士見ヶ丘教室】早めに動こう  |  一覧へ戻る  |  3/17【久米川教室】「小さなミス」を減らすためには。 >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ