カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 桃井教室 > 3/21【桃井教室】英語を読む
桃井教室
< 3/21【富士見ヶ丘教室】コツコツと | 一覧へ戻る | 3/21【上石神井教室】子供への対応 >
3/21【桃井教室】英語を読む
1年ぶりに新3年生の英語を担当させていただいております。
昨日気が付いたことです。
確か新2年生にも言っていた気がしますが、
単語の発音が出来ない。
それにともなって、教科書の音読が下手くそです。
だらだらと英単語一つ一つを拙く読み上げているだけでした。
読まずに英語を覚えるっていうこと自体が難しいと思いますし、
文章を理解する上でも大切なポイントになってくると思います。
文は単語一つ一つが独立しているわけではなく、
かたまりで意味を作ります。
このかたまりが意識できると長文読解の力はついていきます。
「かたまりを意識」です。
入試に限らず3年生の英語は実力問題として初見の長文が出題されますので
長文の読解力を付けるのは急務です。
当面の課題ですね。
昨日気が付いたことです。
確か新2年生にも言っていた気がしますが、
単語の発音が出来ない。
それにともなって、教科書の音読が下手くそです。
だらだらと英単語一つ一つを拙く読み上げているだけでした。
読まずに英語を覚えるっていうこと自体が難しいと思いますし、
文章を理解する上でも大切なポイントになってくると思います。
文は単語一つ一つが独立しているわけではなく、
かたまりで意味を作ります。
このかたまりが意識できると長文読解の力はついていきます。
「かたまりを意識」です。
入試に限らず3年生の英語は実力問題として初見の長文が出題されますので
長文の読解力を付けるのは急務です。
当面の課題ですね。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 3/21【富士見ヶ丘教室】コツコツと | 一覧へ戻る | 3/21【上石神井教室】子供への対応 >