カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (7)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (143)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 桃井教室 > 3/27【桃井教室】春期講習2日目〜中3編〜
桃井教室
< 【YouTube】藤田よりお知らせ | 一覧へ戻る | 3/27【大泉南教室】テストがたくさん >
3/27【桃井教室】春期講習2日目〜中3編〜
春期講習2日目。
中学3年生は五教科×1時間+小テストの計6コマ授業。
学年が上がって一気に授業時間が増えました。
緊急事態宣言解除に伴い部活動が再開しましたが、
それにより部活動と並行しながらの春期講習という例年通りの姿に戻りました。
「部活の休みが2日しかない・・・」
なんてぼやきも聞こえてきました。
6コマの授業や翌日までの課題をこなし、
そして部活動も行う日々。
体力的にハードな春期講習ですが、
意外にも6コマの授業は飄々とした感じです。
(最後の1コマは若干ベテ気味ですが。)
「授業終了まであと何時間・・・何分・・・・」
なんてボソボソとカウントしている一番前の子を除いて笑
明日、日曜日はいったんお休みになります。
ということで、その分多めに課題は投下しました。
やりたいことをやつのであれば、
まずはやるべきことをきちんとやりましょう。
・・・とプレッシャーをかけておきます。
竹内
中学3年生は五教科×1時間+小テストの計6コマ授業。
学年が上がって一気に授業時間が増えました。
緊急事態宣言解除に伴い部活動が再開しましたが、
それにより部活動と並行しながらの春期講習という例年通りの姿に戻りました。
「部活の休みが2日しかない・・・」
なんてぼやきも聞こえてきました。
6コマの授業や翌日までの課題をこなし、
そして部活動も行う日々。
体力的にハードな春期講習ですが、
意外にも6コマの授業は飄々とした感じです。
(最後の1コマは若干ベテ気味ですが。)
「授業終了まであと何時間・・・何分・・・・」
なんてボソボソとカウントしている一番前の子を除いて笑
明日、日曜日はいったんお休みになります。
ということで、その分多めに課題は投下しました。
やりたいことをやつのであれば、
まずはやるべきことをきちんとやりましょう。
・・・とプレッシャーをかけておきます。
竹内
カテゴリ:
(TOMAN)
< 【YouTube】藤田よりお知らせ | 一覧へ戻る | 3/27【大泉南教室】テストがたくさん >