カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (7)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (143)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 久米川教室 > 3/27【久米川教室】4月からの時間割
久米川教室
< 3/27【大泉南教室】春期が始まって | 一覧へ戻る | 3/27【上石神井教室】春期講習2日目 >
3/27【久米川教室】4月からの時間割
春期講習2日目。
比較的元気いっぱいだった初日に比べて、
生徒さんたちにも疲れが見えてきました。
それでも、
ちゃんと塾に来てくれる時点で立派だと感じてしまいます。
聞くところによると、
朝4時半起きで遠征する部活動もあるとか。
その後19時近くまで練習やらミーティング等で拘束されるそうです。
まるで俗に言うブラック企業そのもの。
対価がない時点でそれより酷いかもしれません。
部活動のガイドラインとは何なのか、という印象です。
僕は「スポ根」を全否定する性格ではないのですが、
時代錯誤な感は否めませんね。
文句を言っていても仕方ないので、
部活動の後でも生徒さんが頑張れるよう精一杯応援していくのみです。
毎度、課題が多いと評判のTOMANですが、
当然、この時期の宿題の量は調整させて頂きます。
(国語の意味調べは妥協できないので勘弁してください!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、大変遅くなってしまい申し訳ありませんが、
4月以降の時間割が決定いたしました。
http://www.toman.jp/smart/kumegawa/category/timetable/
3月度から時間変更はございません。
新中学3年生の教科のみ若干の配置変更がございます。
新たに新中学1年生の授業が開始します。
毎週水曜日・金曜日
19:10〜20:35(40分×2コマ、5分休憩あり)
7月度までは慣らし期間ということで40分授業です。
7月末の夏期講習より60分授業に変更されます。
その際、部活動の本格化に対応し、
時刻も19:55〜22:00に変更される予定です。
予めご了承ください。
また新小学6年生の授業も開始されます。
毎週火曜日・金曜日
17:00〜18:25(40分×2コマ、5分休憩あり)
こちらは4月いっぱいが無料体験期間です。
お気軽にぜひご参加ください。
比較的元気いっぱいだった初日に比べて、
生徒さんたちにも疲れが見えてきました。
それでも、
ちゃんと塾に来てくれる時点で立派だと感じてしまいます。
聞くところによると、
朝4時半起きで遠征する部活動もあるとか。
その後19時近くまで練習やらミーティング等で拘束されるそうです。
まるで俗に言うブラック企業そのもの。
対価がない時点でそれより酷いかもしれません。
部活動のガイドラインとは何なのか、という印象です。
僕は「スポ根」を全否定する性格ではないのですが、
時代錯誤な感は否めませんね。
文句を言っていても仕方ないので、
部活動の後でも生徒さんが頑張れるよう精一杯応援していくのみです。
毎度、課題が多いと評判のTOMANですが、
当然、この時期の宿題の量は調整させて頂きます。
(国語の意味調べは妥協できないので勘弁してください!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、大変遅くなってしまい申し訳ありませんが、
4月以降の時間割が決定いたしました。
http://www.toman.jp/smart/kumegawa/category/timetable/
3月度から時間変更はございません。
新中学3年生の教科のみ若干の配置変更がございます。
新たに新中学1年生の授業が開始します。
毎週水曜日・金曜日
19:10〜20:35(40分×2コマ、5分休憩あり)
7月度までは慣らし期間ということで40分授業です。
7月末の夏期講習より60分授業に変更されます。
その際、部活動の本格化に対応し、
時刻も19:55〜22:00に変更される予定です。
予めご了承ください。
また新小学6年生の授業も開始されます。
毎週火曜日・金曜日
17:00〜18:25(40分×2コマ、5分休憩あり)
こちらは4月いっぱいが無料体験期間です。
お気軽にぜひご参加ください。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 3/27【大泉南教室】春期が始まって | 一覧へ戻る | 3/27【上石神井教室】春期講習2日目 >