カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (143)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 3/29【富士見ヶ丘教室】第1クール終了
富士見ヶ丘教室
< 3/28【富士見ヶ丘教室】1/3終了 | 一覧へ戻る | 3/29【桃井教室】春休み中のルーティン >
3/29【富士見ヶ丘教室】第1クール終了
今日で第1クール4日間が終了します。
3年生は、朝10時から自習室をあけています。
部活動のない生徒は、朝からお弁当を持参して勉強をしに来ています。
例年に比べると、遅れを取っている生徒は少ない感じがします。
いい傾向です!
全員が「やろう!」という気持ちになっているんだと思います。
一方2年生は、勉強量が少ないように思います。
3年生に比べて
自宅での学習時間が多くなるためか
その分遊んでしまう人が多いのかもしれません。
2M(下位クラス)の生徒は16時からお弁当持参で自習室を開設しました。
休み明け、確認テストが行われる学校があります。
その練習などをこの時間を利用して進めてほしいと思います!
明日は休息日ですが・・・
勉強ゼロの日にならないように過ごしてほしいと思います!
3年生は、朝10時から自習室をあけています。
部活動のない生徒は、朝からお弁当を持参して勉強をしに来ています。
例年に比べると、遅れを取っている生徒は少ない感じがします。
いい傾向です!
全員が「やろう!」という気持ちになっているんだと思います。
一方2年生は、勉強量が少ないように思います。
3年生に比べて
自宅での学習時間が多くなるためか
その分遊んでしまう人が多いのかもしれません。
2M(下位クラス)の生徒は16時からお弁当持参で自習室を開設しました。
休み明け、確認テストが行われる学校があります。
その練習などをこの時間を利用して進めてほしいと思います!
明日は休息日ですが・・・
勉強ゼロの日にならないように過ごしてほしいと思います!
カテゴリ:
(TOMAN)
< 3/28【富士見ヶ丘教室】1/3終了 | 一覧へ戻る | 3/29【桃井教室】春休み中のルーティン >