カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 4/14【富士見ヶ丘教室】お手伝い表初チェック
富士見ヶ丘教室
< 4/13【桃井教室】やるべきことの優先順位Part1 | 一覧へ戻る | 4/14【大泉南教室】自主学習 >
4/14【富士見ヶ丘教室】お手伝い表初チェック
1年生は、昨日の授業でお手伝い表のチェックをさせてもらいました。
毎年、
「・・・をした。大変だった」「・・・をした。ちゃんとできてよかった。」
というような内容の日記がほとんどでしたが・・・
今年の1年生は、ちょっと様相が違います。
弟、妹さんが多いことも一因ですが
お手伝い表のコメントが・・1年生にしてはしっかりとした文。
やったこと、気付いたことを書いていました。
何よりもびっくりしたのは
自分の言葉をしっかりと持っていること。
「誰に、何を書け」と言われたわけでもなく、考えた文を書いてきたということはとても素晴らしいことです。
しいて注文を付けるとしたら、
これをずっと続けていってほしいと思います。。。
続けていけば、
勉強の面にも、しっかり反映してくると思います。
自分の日記のつもりで、
お手伝い表を書いていってほしいと思います。
1年生のご父兄の皆様。
お子さんが、拙い文であったとしても、やっていくうちに変わって参ります。
まずは、毎日継続していくことを最重要課題に取り組んでほしいと思います。
毎年、
「・・・をした。大変だった」「・・・をした。ちゃんとできてよかった。」
というような内容の日記がほとんどでしたが・・・
今年の1年生は、ちょっと様相が違います。
弟、妹さんが多いことも一因ですが
お手伝い表のコメントが・・1年生にしてはしっかりとした文。
やったこと、気付いたことを書いていました。
何よりもびっくりしたのは
自分の言葉をしっかりと持っていること。
「誰に、何を書け」と言われたわけでもなく、考えた文を書いてきたということはとても素晴らしいことです。
しいて注文を付けるとしたら、
これをずっと続けていってほしいと思います。。。
続けていけば、
勉強の面にも、しっかり反映してくると思います。
自分の日記のつもりで、
お手伝い表を書いていってほしいと思います。
1年生のご父兄の皆様。
お子さんが、拙い文であったとしても、やっていくうちに変わって参ります。
まずは、毎日継続していくことを最重要課題に取り組んでほしいと思います。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 4/13【桃井教室】やるべきことの優先順位Part1 | 一覧へ戻る | 4/14【大泉南教室】自主学習 >