カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (50)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (75)
- 2023年4月 (88)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (143)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 西荻窪教室 > 4/22【西荻窪】意思の力
西荻窪教室
< 4/21【富士見ヶ丘教室】夏期講習暫定予定 | 一覧へ戻る
4/22【西荻窪】意思の力
昨日の中3数学での出来事です。
2名の生徒さんが、見事「平方根の乗除テスト」に満点合格!
今回合格を果たしたのは、タイプの異なる2人の生徒さん。
1人は、普段から積極的に質問をしてくれる子。
もう1人は、どちらかというと引っ込み思案で、自分から質問するのが少し苦手な子です。
そんな2人に共通していたのは、
「絶対に合格してやる」という強い意思、そして、それに裏打ちされた努力の量でした。
テストは、45問を25分以内に解ききるというなかなかハードな内容。
それでも2人はほぼ同時に解き終わり、10分以上の余裕を残してのフィニッシュ。
事前の練習でも、満点が取れるまで繰り返し取り組んでいた形跡がしっかりと見て取れました。
本当に素晴らしい結果です。
改めて感じるのは、「やはり大切なのは意思の力」ということ。
日々「あとでやろう」「忙しいからまた今度」と理由をつけて後回しにしてしまう生徒さんも多い中で、今日合格した2人の姿勢は本当に立派でした。
ちなみに、1問だけミスしてしまい惜しくも不合格だった生徒さんも、非常に努力を重ねていた様子でした。
あと一歩。次こそは、ぜひ満点で合格を勝ち取ってください。
そして、制限時間内に終わらなかった生徒さん。
これはもう、明らかに練習不足ですよ〜!
数学は週1回、2時間の授業。
毎回、宿題や小テストの予告は出しています。
「月曜の授業前に慌ててやる」ではなく、土日などの自由時間をうまく使って準備していきましょうね。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 4/21【富士見ヶ丘教室】夏期講習暫定予定 | 一覧へ戻る