カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (11)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (143)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 4/26【富士見ヶ丘教室】冷房入れ始めました
富士見ヶ丘教室
< 4/25【下井草教室】試験三週間前! | 一覧へ戻る | 4/26【桃井教室】週末の予定と井草中テスト対策 >
4/26【富士見ヶ丘教室】冷房入れ始めました
4月25日
朝からムシムシしております。
昨日から
塾内でも冷房運転を始めました。
昼間は窓を開けていて十分ですが
夜は
虫が入って来たり
隣りの店の煙などが入ってきて
決して勉強環境として良いとは言えません。
冷房を入れますと
今度は
冷え性の子たちが嫌がります。
冷え性の子は
出来るだけ冷気に直接当たらないところに
座ってもらいますが
一枚、上に羽織るものを
ご持参くださいますようお願いいたします。
夏場でも
冷え性の子は
上に羽織るものや
ひざ掛けなど持ってきて
対応してください。
寒いと思ったら
もう
汗ばむ季節。
夏はもうすぐそこです。
朝からムシムシしております。
昨日から
塾内でも冷房運転を始めました。
昼間は窓を開けていて十分ですが
夜は
虫が入って来たり
隣りの店の煙などが入ってきて
決して勉強環境として良いとは言えません。
冷房を入れますと
今度は
冷え性の子たちが嫌がります。
冷え性の子は
出来るだけ冷気に直接当たらないところに
座ってもらいますが
一枚、上に羽織るものを
ご持参くださいますようお願いいたします。
夏場でも
冷え性の子は
上に羽織るものや
ひざ掛けなど持ってきて
対応してください。
寒いと思ったら
もう
汗ばむ季節。
夏はもうすぐそこです。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 4/25【下井草教室】試験三週間前! | 一覧へ戻る | 4/26【桃井教室】週末の予定と井草中テスト対策 >