月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 久米川教室 > 4/4【久米川教室】好きなことをして生きるという幻想

久米川教室

< 4/3【西荻窪】今週末の予定/春期講習大詰め!  |  一覧へ戻る  |  4/4【下井草】週末の予定 >

4/4【久米川教室】好きなことをして生きるという幻想


来週から通常授業がはじまります。
 
明日5日(土)までが春期講習で、
来週7日(月)から通常授業がはじまります。
 
学校から「年間行事予定表」が配布されたら、すぐに塾に持ってくるようにお願いします。
それをもとにテスト対策や各講習のスケジュールを立てます。

 
さて、本日は、「好きなことをして生きるという幻想」というテーマでお話ししたいと思います。
 

近年、YouTubeやSNSが情報源として主流となり、インフルエンサーや成功した人々が「好きなことをして生きていける!」というメッセージを発信しています。そのため、今の時代、なんとなく「好きなことだけしていれば生きていけるんだ〜」という考えが広がっているように感じます。


しかし、保護者の皆様ならば、そんなことはないという現実をご理解いただいていることでしょう。

 
実際、生徒さんを見ていると、驚くべきことに、すでに「好きなことしかしない」ように生きているケースが増えてきているように思います。

 
例えば、
社会や理科の暗記は嫌だからやらない、
漢字や英語の単語の暗記は面倒だからやらない、
そして、ゲームや部活動などの好きなことを優先して時間を使いたいといった姿勢です。

 
その気持ちはよくわかりますし、誰しもが楽しいことをしたい、好きなことに時間を使いたいという気持ちを抱くものです。しかし、現実として、社会は「自分のやりたいことだけをして生きる」という生き方を許してくれる場所ではありません。
今やるべきことをやらずに、自分の好きなことだけを優先してしまうと、後々そのツケが回ってくるのが現実です。

 
そして、残念ながら、子どもたちはそのことに自ら気づくことが難しいのが現状です。
だからこそ、私は「今、やらなきゃいけないことは何なのか」を生徒さんに問いかけ続け、少しでも「好きなことだけでは生きていけない」ことを感じてもらえるように伝えていきたいと思っています。
 

もちろん、好きなことをして生きることが悪いわけではありません。
大切なのは、そのためには「今やるべきことをしっかりとこなしておく」という事実を理解することです。
好きなことをするために、今の努力や忍耐が必要だということを、少しずつでも伝え続けていければと思っています。
 

By杉本
 

久米川教室では、毎週月、水、金に新しいブログ記事をUPしています!
このブログでは、教室の取り組みや生徒さんの様子、学習に役立つ情報などをシェアしています。ぜひご覧くださいね♪
 

カテゴリ:

< 4/3【西荻窪】今週末の予定/春期講習大詰め!  |  一覧へ戻る  |  4/4【下井草】週末の予定 >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ