カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 桃井教室 > 5/10【桃井教室】問題文を...
桃井教室
< 5/10【富士見ヶ丘教室】気付くには? | 一覧へ戻る | 5/10【下井草教室】週末の予定 >
5/10【桃井教室】問題文を...
井草中のテスト対策をしている横で、
中間テストの無い3年生は都立入試形式の問題演習を実施しました。
毎年そうなんですが、
問題をしっかり読んでない…
露骨に表れていたポイントは英作文の問題。
「3つの英文で表現しなさい」という問題で半数以上の方が4文以上で表現していましたね!
この点は間違いから学んでいただければいいのですが…
英語、国語はもちろん、理科も社会も問題文が長いのが都立入試の特徴です。
特に社会なんかは問題をしっかり読めさえすれば知識が無くても解ける問題もあります。
また問題の意味をしっかり考えるという点でも問題ありです。
国語の文章では文章中の読めなかった漢字を放っておいている方もたくさん見受けられました。
本当は語句の意味を調べるまで行きたいところです。
この点がしっかりしてくると過去問演習をやった際の得点力アップが違ってくると思います。
詳しくは折を見てお話をさせていただきたいと思っておりますが、
今のところ、私が申し上げたいのは1点です。
しっかり問題を読みましょう!
中間テストの無い3年生は都立入試形式の問題演習を実施しました。
毎年そうなんですが、
問題をしっかり読んでない…
露骨に表れていたポイントは英作文の問題。
「3つの英文で表現しなさい」という問題で半数以上の方が4文以上で表現していましたね!
この点は間違いから学んでいただければいいのですが…
英語、国語はもちろん、理科も社会も問題文が長いのが都立入試の特徴です。
特に社会なんかは問題をしっかり読めさえすれば知識が無くても解ける問題もあります。
また問題の意味をしっかり考えるという点でも問題ありです。
国語の文章では文章中の読めなかった漢字を放っておいている方もたくさん見受けられました。
本当は語句の意味を調べるまで行きたいところです。
この点がしっかりしてくると過去問演習をやった際の得点力アップが違ってくると思います。
詳しくは折を見てお話をさせていただきたいと思っておりますが、
今のところ、私が申し上げたいのは1点です。
しっかり問題を読みましょう!
カテゴリ:
(TOMAN)
< 5/10【富士見ヶ丘教室】気付くには? | 一覧へ戻る | 5/10【下井草教室】週末の予定 >