カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 久米川教室 > 5/12【久米川教室】課題追加続々
久米川教室
< 5/11【久米川教室】母の日 | 一覧へ戻る | 5/13【久米川教室】吉澤、動きます。 >
5/12【久米川教室】課題追加続々
今週から東村山市内の中学校も登校日を設けて、課題の追加や副教材の受け渡しなどをするそうです。
本日時点で、第三中と第五中のHP上で課題追加がありました。
目を見張ったのは第五中のものです。とにかく量が多い。
ただ、日付指定で課題を出している点はこれまでと異なります。
例えば、「5/13 漢字シート3」「5/22 理科教科書p.128〜131を読み、ワークp.40を解く」のような感じです。
なるべく学校の授業スケジュールのように実施してほしいという意思を感じます。
先日から課されている第一中の場合はもっと細かく、時間割のような形式で出していました。
大変具体的です。
ただ、こちらはスケジューリングが大変なせいか1週間ごとに更新している状態です。
毎週チェックしないと手遅れになりますね。
僕の友人に小学校の教師をしている者がいるのですが、彼も早々に時間割形式で課題を出していました。
やはり「具体的な指示」に勝るものはありません。
漠然と「教科書を読むこと」は言い方がキツくて申し訳ないのですが、全く意味のない課題だと思います。
「便覧4ページ分の漢字を勉強しておくこと。再開時にテストします。」も指示を出す方は楽なもので、取り組む方のことを全く考えていません。
「勉強しておくこと」では(経験上)半数以上は勉強しないものだと思っています。
具体的とは「いつ」「どの教材の」「何ページを」「どのように」勉強するかを示すことだと思います。
そこに「分かりやすさ」や「取り組みやすさ」が備われば指示として完璧と言えます。
ちなみに僕は具体的な指示しか出さないので、生徒さんはサボることも誤魔化すことも出来ません。
勉強させるために講師がどうすべきか、常に探究していますからね。
TOMANによる課題進捗管理スケジューリング、再開です。
本日時点で、第三中と第五中のHP上で課題追加がありました。
目を見張ったのは第五中のものです。とにかく量が多い。
ただ、日付指定で課題を出している点はこれまでと異なります。
例えば、「5/13 漢字シート3」「5/22 理科教科書p.128〜131を読み、ワークp.40を解く」のような感じです。
なるべく学校の授業スケジュールのように実施してほしいという意思を感じます。
先日から課されている第一中の場合はもっと細かく、時間割のような形式で出していました。
大変具体的です。
ただ、こちらはスケジューリングが大変なせいか1週間ごとに更新している状態です。
毎週チェックしないと手遅れになりますね。
僕の友人に小学校の教師をしている者がいるのですが、彼も早々に時間割形式で課題を出していました。
やはり「具体的な指示」に勝るものはありません。
漠然と「教科書を読むこと」は言い方がキツくて申し訳ないのですが、全く意味のない課題だと思います。
「便覧4ページ分の漢字を勉強しておくこと。再開時にテストします。」も指示を出す方は楽なもので、取り組む方のことを全く考えていません。
「勉強しておくこと」では(経験上)半数以上は勉強しないものだと思っています。
具体的とは「いつ」「どの教材の」「何ページを」「どのように」勉強するかを示すことだと思います。
そこに「分かりやすさ」や「取り組みやすさ」が備われば指示として完璧と言えます。
ちなみに僕は具体的な指示しか出さないので、生徒さんはサボることも誤魔化すことも出来ません。
勉強させるために講師がどうすべきか、常に探究していますからね。
TOMANによる課題進捗管理スケジューリング、再開です。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 5/11【久米川教室】母の日 | 一覧へ戻る | 5/13【久米川教室】吉澤、動きます。 >