カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 桃井教室 > 5/17【桃井教室】テストの結果
桃井教室
< 5/17【富士見ヶ丘教室】それぞれの母の日② | 一覧へ戻る | 5/17【大泉南教室】今週末の予定 >
5/17【桃井教室】テストの結果
井草中のテスト結果が戻って来ております。
判明分だけでも、平均点が低く難易度が高かったことが分かります。
定期テストなので学校の授業をまじめに受けて、
課題をしっかりやればそこそこ点数が取れる性質になるとありがたいのですが、
そんなに甘くない学区です。
学校の先生の狙いがどこまで反映されているのか分かりませんが、
ただ覚えるだけではダメで、覚えた知識を使って物事を考えられなければなりません。
定期テストで点数を取るためでもありますし、
中学校で行っている勉強という作業を将来活用するためには必要なことだと思います。
私は覚えた知識を使って物事を考えるための方法や教材、機会をより多く作って行きたいと
思っておりますが、知識を詰め込むところで時間がかかってしまうとその先に進めません。
先日の英語の確認テストも結果が乏しく、週末は中3生のほぼ全員が追試対象者になってしまいました…
3年生はこれから1か月以内に、修学旅行、体育祭、部活の最後の大会、そして定期テスト。
盛りだくさんです。もっといろいろ時期ずらせないのかな?
ありきたりですが、早めの行動を心掛けていきましょう。
判明分だけでも、平均点が低く難易度が高かったことが分かります。
定期テストなので学校の授業をまじめに受けて、
課題をしっかりやればそこそこ点数が取れる性質になるとありがたいのですが、
そんなに甘くない学区です。
学校の先生の狙いがどこまで反映されているのか分かりませんが、
ただ覚えるだけではダメで、覚えた知識を使って物事を考えられなければなりません。
定期テストで点数を取るためでもありますし、
中学校で行っている勉強という作業を将来活用するためには必要なことだと思います。
私は覚えた知識を使って物事を考えるための方法や教材、機会をより多く作って行きたいと
思っておりますが、知識を詰め込むところで時間がかかってしまうとその先に進めません。
先日の英語の確認テストも結果が乏しく、週末は中3生のほぼ全員が追試対象者になってしまいました…
3年生はこれから1か月以内に、修学旅行、体育祭、部活の最後の大会、そして定期テスト。
盛りだくさんです。もっといろいろ時期ずらせないのかな?
ありきたりですが、早めの行動を心掛けていきましょう。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 5/17【富士見ヶ丘教室】それぞれの母の日② | 一覧へ戻る | 5/17【大泉南教室】今週末の予定 >