カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 桃井教室 > 5/28【桃井教室】中3確認テスト
桃井教室
< 5/27【桃井教室】小6分数の計算 | 一覧へ戻る | 5/28【富士見ヶ丘教室】経験しないと >
5/28【桃井教室】中3確認テスト
中3生は式の証明の確認テストを行いました。
以前より「暗記に頼りすぎない」をテーマにしているのですが、
相変わらずでした。
特にAクラスは授業中に具体的な数字から文字に置き換えて考える方法や
公式をしっかりと書きだすなどの方法をお伝えしたのですが
皆様の解答を見る限り、実践されている形跡があまり見られず…です。
考え方が分からないなら聞きに来るべきです。
分からないものを暗記だけで乗り越えようとするから結果がついてこないのです。
結果、不合格者が続出です。
…でも今回は原因が違うのかもしれません。
明かな準備不足です!
出題した6問中4問は授業で出した問題と丸々同じ問題なのでしたが、
まるで書けていない問題が数問。
いつもならもう少し覚えてきているはずなのですが…
運動会、代休と勉強から遠ざかる要因が重なったことが大きいのでしょうか。
休みたい気持ちは分かりますが、そこで休むかやるべきことをやるのかでテスト結果は変わってきます。
次は修学旅行があります。修学旅行が終わるまで勉強しなかったらもうアウトです。
確かに今までよりも課題の分量を多くしています。
でもそれは受験生だからです。
例年と比べると、多くも少なくもないと思います。
今回の定期テストが今までの物とは違うということが伝わればいいのですが…
以前より「暗記に頼りすぎない」をテーマにしているのですが、
相変わらずでした。
特にAクラスは授業中に具体的な数字から文字に置き換えて考える方法や
公式をしっかりと書きだすなどの方法をお伝えしたのですが
皆様の解答を見る限り、実践されている形跡があまり見られず…です。
考え方が分からないなら聞きに来るべきです。
分からないものを暗記だけで乗り越えようとするから結果がついてこないのです。
結果、不合格者が続出です。
…でも今回は原因が違うのかもしれません。
明かな準備不足です!
出題した6問中4問は授業で出した問題と丸々同じ問題なのでしたが、
まるで書けていない問題が数問。
いつもならもう少し覚えてきているはずなのですが…
運動会、代休と勉強から遠ざかる要因が重なったことが大きいのでしょうか。
休みたい気持ちは分かりますが、そこで休むかやるべきことをやるのかでテスト結果は変わってきます。
次は修学旅行があります。修学旅行が終わるまで勉強しなかったらもうアウトです。
確かに今までよりも課題の分量を多くしています。
でもそれは受験生だからです。
例年と比べると、多くも少なくもないと思います。
今回の定期テストが今までの物とは違うということが伝わればいいのですが…
カテゴリ:
(TOMAN)
< 5/27【桃井教室】小6分数の計算 | 一覧へ戻る | 5/28【富士見ヶ丘教室】経験しないと >