カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 大泉南教室 > 7/13【大泉南教室】石中・大二・石南中ラストスパート
大泉南教室
< 7/13【久米川教室】テストが終わり | 一覧へ戻る | 7/14【桃井教室】検温はじめます >
7/13【大泉南教室】石中・大二・石南中ラストスパート
大泉中と上石神井中の定期試験が終わり、
関中があと1日!!絶賛奮闘中。
そして、石神井南中が今週末、
石神井中、大泉第二中が来週と迫り、
怒涛の追い込み作業に入っています。
試験対策では、新しいものの演習のみならず、
既存のものの2周目や3周目を繰り返し行わせています。
理科や社会は、基本的には新しい演習を解く前に、
ワークの2周目で暗記の定着を図ります。
そのため歴史や公民のワークを寄越せという催促が多数。
まとめて言えや!と文句を言いたい今日この頃です。
そしてようやっと覚えた!という状態で、
暗記したものが使えているのかを確認します。
なかなか計画通りには行ってくれないですが、
根気よく、口うるさく行っていくしかないのかなと。
暗記に時間がかかる子も結構います。
何度も何度も繰り返す中で、
少しずつ覚えるスピードや定着率が上げていくしかありません。
理科の暗記1000が滞っている子は、がんばれ!頼む!!
本日、大泉中の3年生が社会が約40点上がった!と喜んで報告してくれました。
(何点から上がったの?という野暮なツッコミはしないでくだせい)
もちろん全部が全部思う通りにはなりませんが、
それでも頑張った成果が出るのはとても気持ちが良いものですね。
次への励みになれば最高です。
竹内
関中があと1日!!絶賛奮闘中。
そして、石神井南中が今週末、
石神井中、大泉第二中が来週と迫り、
怒涛の追い込み作業に入っています。
試験対策では、新しいものの演習のみならず、
既存のものの2周目や3周目を繰り返し行わせています。
理科や社会は、基本的には新しい演習を解く前に、
ワークの2周目で暗記の定着を図ります。
そのため歴史や公民のワークを寄越せという催促が多数。
まとめて言えや!と文句を言いたい今日この頃です。
そしてようやっと覚えた!という状態で、
暗記したものが使えているのかを確認します。
なかなか計画通りには行ってくれないですが、
根気よく、口うるさく行っていくしかないのかなと。
暗記に時間がかかる子も結構います。
何度も何度も繰り返す中で、
少しずつ覚えるスピードや定着率が上げていくしかありません。
理科の暗記1000が滞っている子は、がんばれ!頼む!!
本日、大泉中の3年生が社会が約40点上がった!と喜んで報告してくれました。
(何点から上がったの?という野暮なツッコミはしないでくだせい)
もちろん全部が全部思う通りにはなりませんが、
それでも頑張った成果が出るのはとても気持ちが良いものですね。
次への励みになれば最高です。
竹内
カテゴリ:
(TOMAN)
< 7/13【久米川教室】テストが終わり | 一覧へ戻る | 7/14【桃井教室】検温はじめます >