月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 桃井教室 > 7/16【桃井教室】何とかなる?

桃井教室

< 7/13【桃井教室】中3生模試の結果  |  一覧へ戻る  |  7/19【桃井教室】小6読書感想文と今後 >

7/16【桃井教室】何とかなる?

ここ数日間、自習の時間にいると聞かれる言葉があると思います。

それは
「分からなかったら聞いてください」
です。

1,3年生はそうでもないですが、小6、中2生は多いような気がします。
(3年生は考える問題を丸暗記で対処しようとしている面が強いので
ちょっと違う問題な気がします。結果うまくいかないことが多いので本質的には同じかもしれません。
何を考えなければいけないのかは新しいノート作りの中で示しております。)

分からない問題を放っておくとテストで点数が取れません。
理屈で言えば、失敗という経験から行動を改善するべきなのですが、
同じ過ちを繰り返すのが人間です。

欠席した授業もそうです。

授業を休んだらどうなるか?
休んだ分が分からなくて授業についていけなくなります。
結果、テストで点数が取れません。

理屈で言えば、先を見越して何を行動するべきか分かると思いますが
もしかすると、休んだ分はやらなくてもいいなんて思っている生徒さん、いらっしゃいませんか?
欠席分でお呼び出しをして宿題をやっていないケースが散見されますが…

やり過ごすことを覚えてしまっているのではないでしょうか?
(※やり過ごす:なすがままにして放っておく)
決してなんとかなっている訳ではありません!


大切なのは目的を持って行動することだと思います。
せっかく塾に来ているのだから、テストで結果を残すためにどうしたらいいのか。
この目的がなおざりになって、塾に来ること自体が目的になっているような生徒さんが数名いらっしゃいます。

ちなみに塾ではこの点、スルーしません。
もちろん生徒さんの学力レベルなどは考慮しております。
例えば平均点を目指しているような生徒さんに発展問題を解かせようとかしている訳ではありません。
基本的な語句、単語の暗記、数学の計算、文章題はノートを見ながらという条件でのテストです。

出来ないものを自分で出来るようにして下さい。
努力しないと何も変わりませんよ!
分からなかったらただ座って困っているのではなく、質問をして下さい。
時間が解決してくれるのを待っていてはダメです!
少し厳しいかもしれませんが、成績を上げるためには乗り越えてほしいハードルです。


「やる気を高める」革新的な方法を思案中でございます。





カテゴリ:

< 7/13【桃井教室】中3生模試の結果  |  一覧へ戻る  |  7/19【桃井教室】小6読書感想文と今後 >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ