カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 大泉南教室 > 7/30【大泉南教室】夏期講習7日目
大泉南教室
< 7/29【大泉南】夏の宿題量 | 一覧へ戻る | 7/31【大泉南教室】夏期講習8日目 >
7/30【大泉南教室】夏期講習7日目
夏期講習7日目です。
今日は4連休以来、久しぶりの中1数学授業。
月曜日はガッツリ2コマ英語だったので、
だいぶ間が空いてしまいました。
授業は方程式の文章題の続きから。
過不足、速さの問題と代金・個数の問題から難易度がグッと上がっていきます。
線分図、表、絵を多用しつつ、
まずは視覚的に理解できるように進めています。
イメージが鍵を握ります。
また、数学の授業では私が話したことや書いたことを、
マスターシートにメモする習慣をつけさせています。
方程式の文章題では良くあることですが・・・
授業を受けているときは理解できても、
いざ自分で問題を解こうとなると手が止まってしまうことがしばしば。
後で見てわかるようなノート作りができていれば、
困った時に見返して記憶を蘇らせることができます。
マスターシート自体はそのままでもわかりやすいよう修練されていますが、
やっぱり自分の言葉で置き換えてあった方が頭に入ってきやすいですよね。
この文章題を乗り越えることが、
二学期中間試験の数学を乗り越えるためには必須です。
と同時に、計算の反復も同時並行で行います。
この夏で力をつけよう!!
竹内
今日は4連休以来、久しぶりの中1数学授業。
月曜日はガッツリ2コマ英語だったので、
だいぶ間が空いてしまいました。
授業は方程式の文章題の続きから。
過不足、速さの問題と代金・個数の問題から難易度がグッと上がっていきます。
線分図、表、絵を多用しつつ、
まずは視覚的に理解できるように進めています。
イメージが鍵を握ります。
また、数学の授業では私が話したことや書いたことを、
マスターシートにメモする習慣をつけさせています。
方程式の文章題では良くあることですが・・・
授業を受けているときは理解できても、
いざ自分で問題を解こうとなると手が止まってしまうことがしばしば。
後で見てわかるようなノート作りができていれば、
困った時に見返して記憶を蘇らせることができます。
マスターシート自体はそのままでもわかりやすいよう修練されていますが、
やっぱり自分の言葉で置き換えてあった方が頭に入ってきやすいですよね。
この文章題を乗り越えることが、
二学期中間試験の数学を乗り越えるためには必須です。
と同時に、計算の反復も同時並行で行います。
この夏で力をつけよう!!
竹内
カテゴリ:
(TOMAN)
< 7/29【大泉南】夏の宿題量 | 一覧へ戻る | 7/31【大泉南教室】夏期講習8日目 >