カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 8/29【富士見ヶ丘教室】自由研究~中3女子お弁当考察~
富士見ヶ丘教室
< 8/28【大泉南教室】夏期講習終了 | 一覧へ戻る | 8/29【上石神井教室】夏期講習補習について >
8/29【富士見ヶ丘教室】自由研究~中3女子お弁当考察~
8月29日。
朝からムシムシした感じですね。
さらに明日からはまた残暑が復活するようで・・・
体調にはくれぐれもお気をつけください。
さて・・・
本日3年生の女子生徒のご父兄から
娘がお父様のお弁当を作ったので、と写真とともに送られてきました。
そこには
女子生徒が作りながらいろいろと気付いたことなどが書かれてありました。
私がお弁当作りをさせようと思ったのは
自分で作ることで、いろいろなことに気付いてほしいということもありました。
そこで・・・
今日は、「中3女子お弁当考察」ということで
掲載させていただきます。
これからも
ご家庭でお子さんがおやりになったことを
このようにご報告下さい。
積極的に
皆様にご紹介したいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お弁当を作った本人が気づいたことを箇条書きにして書いてくれました。
こういう1つ1つの気づきが次につながります。
最初から成功する人はいません、失敗から何を学ぶのか・・・が大事だと思います。
今日お弁当を作って、気付いた・反省したこと
・卵焼きで、卵が液体のうちに味付けをするのを忘れた。
・卵焼きは、内側が焼けていなくても周りが少し焼けていたら巻いていい。
・卵焼きを作るときの油は、フライパンに卵がくっつかないようにするため。
・卵焼きの卵はただかぶせるのではなく、はじめに小さめに作って、巻いていく。
・卵焼きは、大きなフライパンの時は端の方が作りやすい。
・卵焼きでボリュームを持たせるために卵を3つ使う。
・唐揚げにもっと片栗粉をつけるべきだった。
・唐揚げはただ揚げればいいのではなく、160℃の油で揚げる。ただ温度を考えずに揚げただけだったら、べちゃべちゃになる。
・唐揚げで、醤油はお肉が少し浸かるくらい入れる。
・インゲンはゆでてから使う。
・お父さんのお弁当箱を止めるゴムには、伸びるから箸を一緒に挟まない。
・お父さんのお弁当は鉄だからご飯を入れるときにとても熱かった。熱伝導性だと思った。
・お父さんのお弁当箱のようにいつもと違うお弁当箱に詰めるとなると慣れていなくて難しい。
・ニンニクは外から見たら1つだけど、剥くといくつかに分かれる。
・ニンニクの皮が剥きにくいときは、先を切る。
・中身を詰めてから、唐揚げと卵焼きを隣同士にしたらケチャップが付いてしまうことに気が付いた。次からは何かつけるものには気をつけて配置を考える。
・時間が45分もかかってしまった。
・お弁当は時間のかかるものから作って、時間が空いた時に簡単なものを作る。
こういう1つ1つの気づきを大事にして、次回に生かしてほしいと思います。
朝からムシムシした感じですね。
さらに明日からはまた残暑が復活するようで・・・
体調にはくれぐれもお気をつけください。
さて・・・
本日3年生の女子生徒のご父兄から
娘がお父様のお弁当を作ったので、と写真とともに送られてきました。
そこには
女子生徒が作りながらいろいろと気付いたことなどが書かれてありました。
私がお弁当作りをさせようと思ったのは
自分で作ることで、いろいろなことに気付いてほしいということもありました。
そこで・・・
今日は、「中3女子お弁当考察」ということで
掲載させていただきます。
これからも
ご家庭でお子さんがおやりになったことを
このようにご報告下さい。
積極的に
皆様にご紹介したいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お弁当を作った本人が気づいたことを箇条書きにして書いてくれました。
こういう1つ1つの気づきが次につながります。
最初から成功する人はいません、失敗から何を学ぶのか・・・が大事だと思います。
今日お弁当を作って、気付いた・反省したこと
・卵焼きで、卵が液体のうちに味付けをするのを忘れた。
・卵焼きは、内側が焼けていなくても周りが少し焼けていたら巻いていい。
・卵焼きを作るときの油は、フライパンに卵がくっつかないようにするため。
・卵焼きの卵はただかぶせるのではなく、はじめに小さめに作って、巻いていく。
・卵焼きは、大きなフライパンの時は端の方が作りやすい。
・卵焼きでボリュームを持たせるために卵を3つ使う。
・唐揚げにもっと片栗粉をつけるべきだった。
・唐揚げはただ揚げればいいのではなく、160℃の油で揚げる。ただ温度を考えずに揚げただけだったら、べちゃべちゃになる。
・唐揚げで、醤油はお肉が少し浸かるくらい入れる。
・インゲンはゆでてから使う。
・お父さんのお弁当箱を止めるゴムには、伸びるから箸を一緒に挟まない。
・お父さんのお弁当は鉄だからご飯を入れるときにとても熱かった。熱伝導性だと思った。
・お父さんのお弁当箱のようにいつもと違うお弁当箱に詰めるとなると慣れていなくて難しい。
・ニンニクは外から見たら1つだけど、剥くといくつかに分かれる。
・ニンニクの皮が剥きにくいときは、先を切る。
・中身を詰めてから、唐揚げと卵焼きを隣同士にしたらケチャップが付いてしまうことに気が付いた。次からは何かつけるものには気をつけて配置を考える。
・時間が45分もかかってしまった。
・お弁当は時間のかかるものから作って、時間が空いた時に簡単なものを作る。
こういう1つ1つの気づきを大事にして、次回に生かしてほしいと思います。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 8/28【大泉南教室】夏期講習終了 | 一覧へ戻る | 8/29【上石神井教室】夏期講習補習について >