カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (7)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (143)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 桃井教室 > 8/4【桃井教室】第2ターム終了
桃井教室
< 8/4【富士見ヶ丘教室】夏休み② | 一覧へ戻る | 8/5【久米川教室】明日は補習日。後期は16日からスタートです。 >
8/4【桃井教室】第2ターム終了
夏期講習第2タームが終了しました。
各学年前期は残すところあと4日となりました。
ここまでの夏期講習で何か成果を得られたでしょうか。
上記の質問を授業内で3年生に問いました。
連日の授業と課題をこなしていく中で、1つ1つが流れ作業のように流れてしまい、自分の力になっていないまま時間だけが過ぎてしまってはないだろうか。
改めて1つ1つの授業・課題の意味を考えながら、1日1日大事に過ごして欲しいと思います。
夏期講習のカレンダーについて1点変更です。
8月10日(土)調整日
変更前 開校時間12:00〜17:00
変更後 開校時間12:00〜22:00
生徒さんたちの熱烈な希望により最後の力を振り絞り延長することになりました。
(妻と子どもたちが実家に帰ることになり家にちゃちゃまると二人(一人と一匹)留守番になったからということは内緒です。)
ここで呼ばれるのは下記に該当する生徒さん。
・再テストが残っている
・未提出課題がある
・直しノートで未チェックがある
・個人テストで30項目合格していない(中3のみ)
・夏期講習テストでペナがある(中3のみ)
その他、もちろん自習・質問対応大歓迎です。
学校の夏休み課題をこの10時間でガッツリ進めて、ゆとりのあるお盆休みを迎えるというのもありだと思います。
少なくとも前期中のものを後期に引っ張ることのないようにしてください!
竹内
各学年前期は残すところあと4日となりました。
ここまでの夏期講習で何か成果を得られたでしょうか。
上記の質問を授業内で3年生に問いました。
連日の授業と課題をこなしていく中で、1つ1つが流れ作業のように流れてしまい、自分の力になっていないまま時間だけが過ぎてしまってはないだろうか。
改めて1つ1つの授業・課題の意味を考えながら、1日1日大事に過ごして欲しいと思います。
夏期講習のカレンダーについて1点変更です。
8月10日(土)調整日
変更前 開校時間12:00〜17:00
変更後 開校時間12:00〜22:00
生徒さんたちの熱烈な希望により最後の力を振り絞り延長することになりました。
(妻と子どもたちが実家に帰ることになり家にちゃちゃまると二人(一人と一匹)留守番になったからということは内緒です。)
ここで呼ばれるのは下記に該当する生徒さん。
・再テストが残っている
・未提出課題がある
・直しノートで未チェックがある
・個人テストで30項目合格していない(中3のみ)
・夏期講習テストでペナがある(中3のみ)
その他、もちろん自習・質問対応大歓迎です。
学校の夏休み課題をこの10時間でガッツリ進めて、ゆとりのあるお盆休みを迎えるというのもありだと思います。
少なくとも前期中のものを後期に引っ張ることのないようにしてください!
竹内
カテゴリ:
(TOMAN)
< 8/4【富士見ヶ丘教室】夏休み② | 一覧へ戻る | 8/5【久米川教室】明日は補習日。後期は16日からスタートです。 >