カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 大泉南教室 > 9/4【大泉南教室】土日のタスク
大泉南教室
< 9/4【久米川教室】週末の予定 | 一覧へ戻る | 9/6【久米川教室】三中・勝負の土日 >
9/4【大泉南教室】土日のタスク
明日土曜日は校舎を開校しませんので、本日授業があった学年には、
自宅でやって欲しいことをクラス全体および個別で伝達しました。
やるべきこと1
「学校のワーク類を仕上げる」
試験範囲が既に出ている学校は、範囲及び提出すべきページを完了させます。
7日(月)に進捗のチェックを行います。
試験範囲がまだ出ていない場合は、
TOMANで終わっている単元まではモリモリ進めてしまいましょう。
ただし、勝手に進めてはいけないワークについてはその限りではありません。
やるべきこと2
「実技の1周目の暗記」
土曜日や日曜日のたっぷりと時間が取れる日に、
まとまった時間で実技の暗記1周目を行います。
完全暗記といかなくても、時間をとって全体に目を通すことで、
暗記の時間がどれだけかかるか事前に把握できます。
苦戦しそうな単元は、こまめにチェックする時間をとりましょう。
やるべきこと3
「理科や社会の暗記」
来週頭からの暗記チェックに備え、暗記の時間を確保します。
私の担当する理科は、
基本の暗記チェック日を各学年にそれぞれ伝達しています。
再テストはもれなく翌日になります。
あまり呼び出されたくはないと思いますので、
(だったら)一発で合格できる準備をしましょう。
再度お知らせになりますが、
今週は9月5日(土)をお休みにし、9月6日(日)を開校いたします。
開校時間は15:00〜22:00です。
中3Bは15時より暗記チェックテストを行います。
竹内
自宅でやって欲しいことをクラス全体および個別で伝達しました。
やるべきこと1
「学校のワーク類を仕上げる」
試験範囲が既に出ている学校は、範囲及び提出すべきページを完了させます。
7日(月)に進捗のチェックを行います。
試験範囲がまだ出ていない場合は、
TOMANで終わっている単元まではモリモリ進めてしまいましょう。
ただし、勝手に進めてはいけないワークについてはその限りではありません。
やるべきこと2
「実技の1周目の暗記」
土曜日や日曜日のたっぷりと時間が取れる日に、
まとまった時間で実技の暗記1周目を行います。
完全暗記といかなくても、時間をとって全体に目を通すことで、
暗記の時間がどれだけかかるか事前に把握できます。
苦戦しそうな単元は、こまめにチェックする時間をとりましょう。
やるべきこと3
「理科や社会の暗記」
来週頭からの暗記チェックに備え、暗記の時間を確保します。
私の担当する理科は、
基本の暗記チェック日を各学年にそれぞれ伝達しています。
再テストはもれなく翌日になります。
あまり呼び出されたくはないと思いますので、
(だったら)一発で合格できる準備をしましょう。
再度お知らせになりますが、
今週は9月5日(土)をお休みにし、9月6日(日)を開校いたします。
開校時間は15:00〜22:00です。
中3Bは15時より暗記チェックテストを行います。
竹内
カテゴリ:
(TOMAN)
< 9/4【久米川教室】週末の予定 | 一覧へ戻る | 9/6【久米川教室】三中・勝負の土日 >