カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (8)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (143)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 大泉南教室 > ここ数日の石中生(大泉南教室)
大泉南教室
< 文化発表会当日 @ 練馬文化センター | 一覧へ戻る | 図形のイロハ(久米川教室) >
ここ数日の石中生(大泉南教室)
先日の話になりますが、石神井中学校は合唱コンクールがありましたね。

皆さんの真剣さ、しっかりと見させていただきました。
時間の都合で吹奏楽を見た後会場を出たため、結果は後から聞きましたが…。
3年生はE組が銀賞だったのがかなり意外だったようで(失礼)
塾でもその話題が多く出ていましたね。
合唱コンクール直前、塾での石中生の会話も合唱の話が殆ど。
真剣に取り組んでいるのが伝わってきました。
そして合唱コンクール当日。
彼らには「今日だけは体力に余裕があったら塾においで」と声を掛けておりました。
その結果…
3年生の授業は(ほぼ)全員集合!
2年生の補習は全員集合!素晴らしい!!!
1年生の補習は0名(苦笑)
1年生はまだしょうがないかな、と思っていましたが…
翌日の木曜日、来ました!
「昨日来られなかったので今日来ました」と。
そして期末テストに向けた実技科目のまとめ作業をたっぷりと進めました。
僕たちが「余裕があったらおいで」と言った以上、
来ないことが悪いことではありません。
実際緊張と集中によって疲労が溜まっていたと思います。
しかしながら、自分から来る子の多さにも感激しました。
以前よりも期末テストを目標に動けていると思います。
僕も良い点を取らせるようにがんばりますよ!!
久保田
カテゴリ:
(TOMAN)
< 文化発表会当日 @ 練馬文化センター | 一覧へ戻る | 図形のイロハ(久米川教室) >