カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 二極化現象 (富士見ヶ丘教室)
富士見ヶ丘教室
< 新中3の休憩時間(桃井教室) | 一覧へ戻る | 卒業生からのエール 第2弾(富士見ヶ丘教室) >
二極化現象 (富士見ヶ丘教室)
3月14日。ホワイトデー。吉祥寺に出かけてきましたが
あちこちで男性が、チョコだのお菓子だのを買い求めている姿を
目にしました。
多分お返しでしょうね。大変だな~と思いながら見ておりました。
さて・・・
今日午前中、模試を行っている新教育研究協会主催の
塾対象の受験説明会に参加してきました。
自分が思い描いていたことの検証
ならびに
私立高校の受験者動向をみながら
新中3生の
受験指導をどうするか
考えるのが
この会への出席の目的です。
石神井台教室長の宮澤先生と
大泉南教室長の久保田先生と共に
参加してきました。
3月21日の受験説明会で
3年生のご父兄には詳しくご報告するつもりでおりますが
都立入試は二極分化の傾向が出てきております。
今年度も
この傾向は続くように思います。
勝ち抜くためには・・・
① 内申をしっかりとる
② 当日ミスを極力しないようにする
これが大事ですね。
普段からの意識がとても大事になります。
お子さんの第一希望校に合格させることが
私の役目。
ルールを守り、意識をしっかり持つ!
私が案内人として
しっかり道案内をいたします!
ご父兄の皆さまには・・・
お手伝いでのお子さんのクセを
どうか・・・
指摘し、直すようによろしくお願いいたします。
詳しくは
21日の受験説明会にて。
あちこちで男性が、チョコだのお菓子だのを買い求めている姿を
目にしました。
多分お返しでしょうね。大変だな~と思いながら見ておりました。
さて・・・
今日午前中、模試を行っている新教育研究協会主催の
塾対象の受験説明会に参加してきました。
自分が思い描いていたことの検証
ならびに
私立高校の受験者動向をみながら
新中3生の
受験指導をどうするか
考えるのが
この会への出席の目的です。
石神井台教室長の宮澤先生と
大泉南教室長の久保田先生と共に
参加してきました。
3月21日の受験説明会で
3年生のご父兄には詳しくご報告するつもりでおりますが
都立入試は二極分化の傾向が出てきております。
今年度も
この傾向は続くように思います。
勝ち抜くためには・・・
① 内申をしっかりとる
② 当日ミスを極力しないようにする
これが大事ですね。
普段からの意識がとても大事になります。
お子さんの第一希望校に合格させることが
私の役目。
ルールを守り、意識をしっかり持つ!
私が案内人として
しっかり道案内をいたします!
ご父兄の皆さまには・・・
お手伝いでのお子さんのクセを
どうか・・・
指摘し、直すようによろしくお願いいたします。
詳しくは
21日の受験説明会にて。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 新中3の休憩時間(桃井教室) | 一覧へ戻る | 卒業生からのエール 第2弾(富士見ヶ丘教室) >