カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 桃井教室 > ノート作り(桃井教室)
桃井教室
< 3・18土曜補習 @上石神井教室 | 一覧へ戻る | 卒業式 @上石神井教室 >
ノート作り(桃井教室)
新中2生は英語のノートチェックテストを行いました。
新しい単元を学習をした後に、ポイントや解きなおしをまとめたノートを作り、
そのノートを見ながらテストを受けていいというものです。公然カンニングテストみたいなものです。
勉強が苦手な生徒さんほど、
ノートがプリントの丸写しになっているのでこのテストに受かることはできません。
ポイントは2つあります。
まずは授業中の話をしっかり聞いて大切なポイントを聞き取ることが大切だと思います。
授業中に話すことを1から10までホワイトボードに書くことはできません。
大切なことは1回書いた上で繰り返し話すようにはしているのですが、集中力が切れてしまっていると何が大切なのか分からなくなってしまいます。
2つ目は間違えた理由、正解の理由を自分の言葉を使って書き直すことです。
これは理解をしていないと出来ない作業だと思います。当然理解ができていないのであれば質問をしに来てほしいです。
…なんか書いてみると当たり前のような感じになってしまいました。
やはり個人個人が作ってきたノートにダメ出し(!?)をしていかないと上手く説明できませんね。
残念ながら出来ていない人が本日のテストに不合格になってしまっています。
単元の学習をしながら勉強の仕方も学んでいってほしいものです。
新しい単元を学習をした後に、ポイントや解きなおしをまとめたノートを作り、
そのノートを見ながらテストを受けていいというものです。公然カンニングテストみたいなものです。
勉強が苦手な生徒さんほど、
ノートがプリントの丸写しになっているのでこのテストに受かることはできません。
ポイントは2つあります。
まずは授業中の話をしっかり聞いて大切なポイントを聞き取ることが大切だと思います。
授業中に話すことを1から10までホワイトボードに書くことはできません。
大切なことは1回書いた上で繰り返し話すようにはしているのですが、集中力が切れてしまっていると何が大切なのか分からなくなってしまいます。
2つ目は間違えた理由、正解の理由を自分の言葉を使って書き直すことです。
これは理解をしていないと出来ない作業だと思います。当然理解ができていないのであれば質問をしに来てほしいです。
…なんか書いてみると当たり前のような感じになってしまいました。
やはり個人個人が作ってきたノートにダメ出し(!?)をしていかないと上手く説明できませんね。
残念ながら出来ていない人が本日のテストに不合格になってしまっています。
単元の学習をしながら勉強の仕方も学んでいってほしいものです。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 3・18土曜補習 @上石神井教室 | 一覧へ戻る | 卒業式 @上石神井教室 >