月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 上石神井教室 > 生徒に教えすぎない(上石神井教室)

上石神井教室

< スケジュールに注意!  |  一覧へ戻る  |  駐輪スペース(石神井台教室) >

生徒に教えすぎない(上石神井教室)

こんばんは。上石神井教室の久保田です。
私が斗満学院で働くようになって、感じたことを今回は書きたいと思います。


斗満学院では、
「勉強を教えすぎない」
という言葉を耳にすることがあります。

教える立場からしたら、生徒が分からないと質問してくれたら分かるまで教えますよね。
斗満学院でも生徒が質問してきたら対応しますが、少しやり方が異なります。


例えば、
生徒さんが「昨日解いたものと同じ問題を」質問してきた場合、
これまでの私だと、同じ説明を繰り返して教えていたかもしれません。


しかし、斗満学院の先生は違います。

先生「ちゃんとノート見た?」

生徒「見ていないです。」

先生「じゃあノートを見直して分からなかったら来て。」

これで終わることも少なくありません。

問題を解くために必要なことはすでに教えていて、
ノートにまとめています。

だから生徒さんはノートを見れば、
ほとんどの場合、自己解決できるのです。


分からない時、質問することはとても大事です。
ただ、「調べることもせずに」質問する癖がつくと、
他人を頼ることが当たり前の人間になってしまいます。

確かに、優しく1対1で勉強を教えてほしい、自分のペースで進めたい…など
そういった事が学習状況、時期に応じて必要な場合もあります。

しかし、先生がずっと横につきっきりで、
分からない問題をすぐに教えてくれる環境に慣れてしまったら…
自分から主体的に動く能力は育たないのだなと感じています。


お子様に「自分で考え、自分で動ける姿勢」を身に付けさせたいのであれば、
斗満学院はお役に立てる選択肢の一つです。

斗満学院の生徒たちは、日々鍛えられています。
将来アクティブな人間に育つのだろうなぁ、と見ていて楽しみです。


久保田

カテゴリ:

< スケジュールに注意!  |  一覧へ戻る  |  駐輪スペース(石神井台教室) >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ