カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (42)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (54)
- 2023年8月 (54)
- 2023年7月 (57)
- 2023年6月 (62)
- 2023年5月 (76)
- 2023年4月 (89)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (69)
- 2023年1月 (69)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
桃井教室
< 石神井台教室あるある~小テスト編(石神井台教室) | 一覧へ戻る | 窓全開 >
凡ミス!?
私は「凡ミス」という言葉が大嫌いです。
間違いから学ぶことは勉強をする上での基本の一つだと思います。
何か至らないものがあったらから間違えたのに、それを「凡ミス」で片づけてしまってはそこから学ぶことは何もありません。
計算を間違えたら何かしら自分の癖や間違いの傾向をつかまないといけませんし、間違いをしないようなコツ、工夫を考えるべきです。
同じ間違いを繰り返す人は認識が甘いのだと思いますが、最近私自身もこれについて反省することがあります。
漢字の止め、払いは丁寧に書くように指導しているはずなのですが、何回言っても改善されません。凡ミスとはちょっと違いますが…
これはもしかしていつもから字を雑に書いているがために止めるべき、はねるべき箇所が分かっていないのではないだろうか…
習慣って大切ですね。
間違えた問題には間違えたなりの理由がちゃんとあります。理由は複数あるときもあります。
こういったものを正確に分析できるようになると勉強も、勉強でないものも上達が早くなると思います。
間違いから学ぶことは勉強をする上での基本の一つだと思います。
何か至らないものがあったらから間違えたのに、それを「凡ミス」で片づけてしまってはそこから学ぶことは何もありません。
計算を間違えたら何かしら自分の癖や間違いの傾向をつかまないといけませんし、間違いをしないようなコツ、工夫を考えるべきです。
同じ間違いを繰り返す人は認識が甘いのだと思いますが、最近私自身もこれについて反省することがあります。
漢字の止め、払いは丁寧に書くように指導しているはずなのですが、何回言っても改善されません。凡ミスとはちょっと違いますが…
これはもしかしていつもから字を雑に書いているがために止めるべき、はねるべき箇所が分かっていないのではないだろうか…
習慣って大切ですね。
間違えた問題には間違えたなりの理由がちゃんとあります。理由は複数あるときもあります。
こういったものを正確に分析できるようになると勉強も、勉強でないものも上達が早くなると思います。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 石神井台教室あるある~小テスト編(石神井台教室) | 一覧へ戻る | 窓全開 >