久米川教室
久米川教室の特長
斗満学院は都立高校受験専門の集団塾です。
だからと言って、久米川教室には成績をアップさせるための特別なテクニックがあるわけではありません。
大切なのは、まず集中して授業を聞き、重要なことをメモすること。
字を丁寧に書き、丁寧に読むこと。
宿題をきちんとやってくること。
授業に追いつけない場合は、授業時間外で補習や追試を行うこと。
つまり、基本的な学習習慣を身につけ、やるべきことを時間をかけて丁寧に行うことです。その結果として成績がアップすることを目指しています。
以下は、久米川教室で大切にしていることです。
塾選びの際に参考にしていただけると嬉しいです。
① 確認テストを頻繁に行う
講義形式の一方通行の授業だけでは、生徒が本当に理解しているのかを確認するのが難しいです。
そのため、確認テストを頻繁に行い、理解度が低いと判断した場合には補習や追試を実施します。
(確認テストは英単語や計算、授業内容から出題するため、難しい問題は出題しません)
このようなテストを通じて、生徒自身が自分の理解度や周りとの差を常に意識できるようにします。
② 基本に忠実に
学習塾として、点数を取るためのテクニックを教えることは大切です。
しかし、テクニックに頼りすぎて原理原則を理解していない学習方法では、入試には通用しません。
久米川教室では、宿題をやること、暗記事項の確認はもちろん、教科書の理解やノートまとめを大切にしています。
板書を写すだけでなく、話をしっかり聞いてメモを取ることや、分からない問題を調べてまとめるといった学習習慣を身につけ、確かな基礎力を養います。
また、定期テスト対策を極めて重視しています。
塾が忙しくて学校の課題ができないのは本末転倒ですので、
授業で学校の課題を扱うこともありますし、教材は学校のノートやプリントを参考にして、学校別に作成しています。
③ 生徒さんに勉強させる
久米川教室は、ただ時間通りに塾に来て、時間通りに授業を受けて帰る塾ではありません。
また、全体で丸付けをして終わり、あるいは個別の質問に対して答えだけ教えて終わるような授業もしません。
理解や暗記が追いつかないときは、随時補習や追試を行っています。
分からない問題があった場合、すぐに答えを教えるのではなく、粘り強く時間をかけて調べ、考え抜き、自己解決できるように指導します。
課題は自分自身の力で解決しない限り、成長にはつながりません。
私はその解決のためのヒントやコツを与え、成長のために背中を押していく存在でありたいと考えています。
「集団授業についていけるか心配だ」という声をよくお聞きしますが、まずは集団授業についていけるために必要な勉強時間を確保し、「勉強させる」ことから始めています。
生徒一人ひとりが時間を使い、苦労して、努力して正解にたどり着くことで、
確かな学力と自信が身についていくと考えています。
上記の内容をご覧いただき、ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお問い合わせいただけると幸いです。
042-306-4821(TOMAN久米川教室 担当:杉本)
sugimoto@toman.jp
または、下記のお申込みフォームからでも体験のお申し込みが可能です。
http://www.toman.jp/inqfm/kumegawa/