教室長ブログ
思考問題(上石神井教室)
最近の都立入試は、思考力を問う問題が増えています。
ひと昔前の都立入試の理科と社会では、
単純に知識を問うものが多くありました。
(失礼ながら)生徒さんの能力がそれほど高くなくても、
暗記を積み重ねると問題が解けました。
本番で90点を超えた斗満生がたくさんいましたので、
「理社の斗満」なんて呼ばれることもありました(笑)
ところが最近は、文章をしっかり読み込んで、
頭を使って解かせる問題が増えています。
斗満学院でもそういった傾向を受けて、
しっかり文章を読んで、考えさせるように指導しています。
ある程度能力が高い生徒さんは、
考え方や気を付けるポイントを教えてあげると、コツをつかむのが早いですね。
そういった問題もしっかり拾えるようになります。
しかし、
読解力や思考力の弱い生徒さんの場合、
このような問題をよく落としています。
これらの能力は、幼い頃から長い年月をかけて培ってきたものなので、
努力で伸ばせる暗記力と違って、すぐに結果が出なかったりします。
では、苦手な生徒さんはどうすればいいのか?
答えは簡単です。
しっかり暗記をして知識を増やすことです。
彼らが、このような問題を取りきれない原因は、
確かに読解力や思考力が弱いこともあるのですが、
それ以前にインプットそのものが弱いのです。
思考問題というのは、
考えるための材料(知識)があってこそ解ける問題です。
材料がそろっていないのだから、
どうやって考えればいいのか分かる訳がありません。
こういった生徒さんは、
思考問題を解くレベルにまで至っていないというのが正直なところです。
結局、
思考力や読解力を要する問題を解ける生徒は、
しっかりとした知識を身につけているのです。
インプットの甘い生徒さんは、
問題を解くために必要な知識を蓄えること。
最後まで徹底して暗記しましょう。
反復あるのみですよ。
前岡
ひと昔前の都立入試の理科と社会では、
単純に知識を問うものが多くありました。
(失礼ながら)生徒さんの能力がそれほど高くなくても、
暗記を積み重ねると問題が解けました。
本番で90点を超えた斗満生がたくさんいましたので、
「理社の斗満」なんて呼ばれることもありました(笑)
ところが最近は、文章をしっかり読み込んで、
頭を使って解かせる問題が増えています。
斗満学院でもそういった傾向を受けて、
しっかり文章を読んで、考えさせるように指導しています。
ある程度能力が高い生徒さんは、
考え方や気を付けるポイントを教えてあげると、コツをつかむのが早いですね。
そういった問題もしっかり拾えるようになります。
しかし、
読解力や思考力の弱い生徒さんの場合、
このような問題をよく落としています。
これらの能力は、幼い頃から長い年月をかけて培ってきたものなので、
努力で伸ばせる暗記力と違って、すぐに結果が出なかったりします。
では、苦手な生徒さんはどうすればいいのか?
答えは簡単です。
しっかり暗記をして知識を増やすことです。
彼らが、このような問題を取りきれない原因は、
確かに読解力や思考力が弱いこともあるのですが、
それ以前にインプットそのものが弱いのです。
思考問題というのは、
考えるための材料(知識)があってこそ解ける問題です。
材料がそろっていないのだから、
どうやって考えればいいのか分かる訳がありません。
こういった生徒さんは、
思考問題を解くレベルにまで至っていないというのが正直なところです。
結局、
思考力や読解力を要する問題を解ける生徒は、
しっかりとした知識を身につけているのです。
インプットの甘い生徒さんは、
問題を解くために必要な知識を蓄えること。
最後まで徹底して暗記しましょう。
反復あるのみですよ。
前岡