教室長ブログ
10/25【桃井教室】難敵、理科
2学期期末試験まで3週間となりました。
普段の授業で扱う英語と数学だけでなく、
国語・理科・社会についても授業や演習をスタートさせています。
今回は特に・・・理科が難敵。
中1は溶解度や濃度計算、
中2は質量比やオームの計算にぶち当たり、(一部が)絶賛苦戦中です笑
これらは、「分かった」→「できる」までの間を隔てる壁が高い単元ですが、
それを乗り越えられれば暗記の負担も少ないので得点源にすることができます。
解説が一通り終わったら、あとはひたすら反復あるのみです。
因みに、前回少々簡単になった井荻中2年の理科ですが、
2学期期末は難易度がまた上がるとの情報が・・・
一方、中3は食物連鎖とイオンなので、
前回の物理に比べると圧倒的に楽なように思います。
理科を上げたい生徒さんにとってはチャンスです。
確実に取りに行きたい。
竹内
普段の授業で扱う英語と数学だけでなく、
国語・理科・社会についても授業や演習をスタートさせています。
今回は特に・・・理科が難敵。
中1は溶解度や濃度計算、
中2は質量比やオームの計算にぶち当たり、(一部が)絶賛苦戦中です笑
これらは、「分かった」→「できる」までの間を隔てる壁が高い単元ですが、
それを乗り越えられれば暗記の負担も少ないので得点源にすることができます。
解説が一通り終わったら、あとはひたすら反復あるのみです。
因みに、前回少々簡単になった井荻中2年の理科ですが、
2学期期末は難易度がまた上がるとの情報が・・・
一方、中3は食物連鎖とイオンなので、
前回の物理に比べると圧倒的に楽なように思います。
理科を上げたい生徒さんにとってはチャンスです。
確実に取りに行きたい。
竹内