教室長ブログ
12/22【上石神井教室】冬期講習初日
冬期講習初日。
この時期3年生は、
授業のほとんどが都立入試の過去問演習になります。
今日は国語を実施。
今年は国語の苦手なお子様が多いのですが、
ようやく全体的な点数が伸びてきました。
マークシートになる前の問題で、
都立入試では標準的な平均点の年なので、
とりわけ簡単でもないと思います。
国語の問題を解説する時、
私は必ず生徒さんと問答をしているのですが、
以前よりも多くの方が的を得て、
ポイントをつかめるようになってきました。
力はついているとは思います。
問題に慣れてきて、これまでの学習の成果として、
皆さんの点数が上がってきたのであれば、嬉しいですね。
でも、
入試演習の点数自体で一喜一憂してはいけません。
いつも私が演習で気にしているのは、
得点そのものというより、
都立入試の得点のアベレージであり、
最高得点と最低得点の差です。
この差が大きいと、振り幅が大きいということなので、
その科目は安定した実力がないと判断します。
どうしても都立入試本番の得点が予想しにくくなりますね。
反対に、
だいたいいつも同じような得点を取れるようになると、
こちらとしても志望校の合否予想が立てやすくなります。
都立入試まであと2か月。
安定した実力をつけていきましょう!
前岡
この時期3年生は、
授業のほとんどが都立入試の過去問演習になります。
今日は国語を実施。
今年は国語の苦手なお子様が多いのですが、
ようやく全体的な点数が伸びてきました。
マークシートになる前の問題で、
都立入試では標準的な平均点の年なので、
とりわけ簡単でもないと思います。
国語の問題を解説する時、
私は必ず生徒さんと問答をしているのですが、
以前よりも多くの方が的を得て、
ポイントをつかめるようになってきました。
力はついているとは思います。
問題に慣れてきて、これまでの学習の成果として、
皆さんの点数が上がってきたのであれば、嬉しいですね。
でも、
入試演習の点数自体で一喜一憂してはいけません。
いつも私が演習で気にしているのは、
得点そのものというより、
都立入試の得点のアベレージであり、
最高得点と最低得点の差です。
この差が大きいと、振り幅が大きいということなので、
その科目は安定した実力がないと判断します。
どうしても都立入試本番の得点が予想しにくくなりますね。
反対に、
だいたいいつも同じような得点を取れるようになると、
こちらとしても志望校の合否予想が立てやすくなります。
都立入試まであと2か月。
安定した実力をつけていきましょう!
前岡