教室長ブログ
11/15【富士見ヶ丘教室】自分で考える
今日から烏山中以外の学校では、通常の授業に戻りました。
1年生の授業では、「作図」のノートを作成しました。
作図は、コンパスと定規を利用して、指示された図を作成するというもので、各人の「アイディア」が求められます。
今回、作図は私が担当。
まず基本の作図、「垂線」・「垂直二等分線」・「角の二等分線」を紹介しました。
そこから・・・
いよいよ各自のアイディアを見る演習へ。
今回は角度の作図を中心に
90度 60度 45度 30度 120度 135度 150度 作らせました。
真剣に考え込む子、いろいろやってみる子、最初から考えを放棄する子 様々おりました。
最後に75度を作成させたところ。。。。
1人の生徒が、帰りがけに「これでいいですか?」と作ったものを見せに来ました。
帰ってしまう子が多い中、自分の思考の良しあしを確かめようと待っていたところが素晴らしいです。
「考えようとする姿勢」を育てる・・・私が伝えたいことが伝わっていると嬉しくなりました。
これからも「自分から」という姿勢を学んでほしいと思います。
1年生の授業では、「作図」のノートを作成しました。
作図は、コンパスと定規を利用して、指示された図を作成するというもので、各人の「アイディア」が求められます。
今回、作図は私が担当。
まず基本の作図、「垂線」・「垂直二等分線」・「角の二等分線」を紹介しました。
そこから・・・
いよいよ各自のアイディアを見る演習へ。
今回は角度の作図を中心に
90度 60度 45度 30度 120度 135度 150度 作らせました。
真剣に考え込む子、いろいろやってみる子、最初から考えを放棄する子 様々おりました。
最後に75度を作成させたところ。。。。
1人の生徒が、帰りがけに「これでいいですか?」と作ったものを見せに来ました。
帰ってしまう子が多い中、自分の思考の良しあしを確かめようと待っていたところが素晴らしいです。
「考えようとする姿勢」を育てる・・・私が伝えたいことが伝わっていると嬉しくなりました。
これからも「自分から」という姿勢を学んでほしいと思います。