教室長ブログ

11/2【富士見ヶ丘教室】何かが・・

 講師生活26年にもなり、取り巻く環境も大きく変わっています。

 私が、講師になりたての1997年頃、ご父兄からのご相談の一番多かったものは、ゲームとの付き合い方でした。

 当時携帯電話が普及し始めた頃は、中学生で持っている生徒は少数、ゲーム保有率は非常に高かったです。そのゲームが原因で、勉強時間が確保できていないというものでした。

 現在の一番のご相談は、「勉強していないようで・・・。机には座っているものの、勉強に身が入っているか分からない」 というもの。

 スマホの普及で、勉強に身を入れているかが、判別しにくいようですね。自習室で見ていても、明らかに勉強に身が入っていません。

 お子さんが、身を入れて勉強をしているかどうかは、お子さんのスマホの使用時間を調べればすぐに分かりますし、部屋には持ち込ませないという厳格なルールを用いれば、解決すると思っています。


 昨日の渋谷のハロウィーンの光景を見ると、先を読めない人がいかに多いかが分かります。

 私は、先を読む力が持てる人に育てたいと思っております。

 先を読むには、経験を積むしかありません。行動でしか学び取ることはできません。

 
いっぱい経験して、血肉にしてほしいと思います!

昨日の渋谷のハロウィーンの光景を見ると、が分かります。

 私は、先を読む力が持てる人に育てたいと思っております。

 先を読むには、経験を積むしかありません。行動でしか学び取ることはできません。

 
いっぱい経験して、血肉にしてほしいと思います!

 現在自習室は、14:00~開設中です。積極的に利用して課題をドンドン進めてください。

過去の記事

全て見る