教室長ブログ
2/18【桃井教室】宿題のやり方
1、2年生の定期テスト対策も残り一週間です。
一通りの説明が終わったので残りは暗記と演習になります。
まだ始まってもいないのですが反省点。
国語、社会の記述
数学の文章題
こういった問題を空欄で持ってくる人。
今回は目についてしまいました。
分からない問題ではないはずです。
だって教科書を読めば解ける問題なのですから。
逆を言うと分かっている問題の答えだけを書いているだけです。
これでは学力はつきません。
分からない問題に対して時間をかけて考える。
これが勉強の大切なプロセスだと思いますが、
これがなかなか伝わらない…
宿題は自分のレベルアップのためにやるべきものなのですが
提出するためにやってくることが板についてしまっています。
この学習習慣を変えていきたいですね!
一通りの説明が終わったので残りは暗記と演習になります。
まだ始まってもいないのですが反省点。
国語、社会の記述
数学の文章題
こういった問題を空欄で持ってくる人。
今回は目についてしまいました。
分からない問題ではないはずです。
だって教科書を読めば解ける問題なのですから。
逆を言うと分かっている問題の答えだけを書いているだけです。
これでは学力はつきません。
分からない問題に対して時間をかけて考える。
これが勉強の大切なプロセスだと思いますが、
これがなかなか伝わらない…
宿題は自分のレベルアップのためにやるべきものなのですが
提出するためにやってくることが板についてしまっています。
この学習習慣を変えていきたいですね!