教室長ブログ
2/24【富士見ヶ丘教室】スマホの取り扱い
宮前・高井戸・西宮中の学年末試験対策は今日で終わりです。
私が預かっているスマートフォンは今日お子さんにお返しします。
スマホのない時間をお子さんが過ごしていて、ある時と何か違いはございましたか?
なければないなりに過ごしていると思うのですが。
私は中学生がスマホを持つことに対しては否定論者です。
自分自身でなかなか管理が出来ない。これが最大の理由です
私が27年前に勤め始めた頃の問題は、ゲームの取り扱いでした。
それが携帯になり、現在はスマートフォン。
ゲームの頃はやり過ぎによる家族間内のトラブル
携帯の頃は、使いすぎや友達関係のトラブル
スマホも同じ。時代やツールが変わっても問題の本質は同じなのです。
私は、不便な時代を過ごしてきたので、なければないなりにやれてしまう世代です。
お子さん達にも不便を経験してほしいと思っています。不便を経験して、考える・工夫するということを体験する。
そして、便利の有難さを知ってほしいと思っています。
スマホとの距離感をしっかり体感で身に付けてほしいのです。
1日は24時間。この時間をどうデザインするかが大事です。
返却後、もとの生活に戻らないよう・・ご家族で再度ルール決めをしてほしいと思います。
2年生のスマホは、来年は基本預かりません。受験が目の前に迫っていて、自分で管理できないのでは仕方ないですから・・・
よろしくお願い致します。
私が預かっているスマートフォンは今日お子さんにお返しします。
スマホのない時間をお子さんが過ごしていて、ある時と何か違いはございましたか?
なければないなりに過ごしていると思うのですが。
私は中学生がスマホを持つことに対しては否定論者です。
自分自身でなかなか管理が出来ない。これが最大の理由です
私が27年前に勤め始めた頃の問題は、ゲームの取り扱いでした。
それが携帯になり、現在はスマートフォン。
ゲームの頃はやり過ぎによる家族間内のトラブル
携帯の頃は、使いすぎや友達関係のトラブル
スマホも同じ。時代やツールが変わっても問題の本質は同じなのです。
私は、不便な時代を過ごしてきたので、なければないなりにやれてしまう世代です。
お子さん達にも不便を経験してほしいと思っています。不便を経験して、考える・工夫するということを体験する。
そして、便利の有難さを知ってほしいと思っています。
スマホとの距離感をしっかり体感で身に付けてほしいのです。
1日は24時間。この時間をどうデザインするかが大事です。
返却後、もとの生活に戻らないよう・・ご家族で再度ルール決めをしてほしいと思います。
2年生のスマホは、来年は基本預かりません。受験が目の前に迫っていて、自分で管理できないのでは仕方ないですから・・・
よろしくお願い致します。