教室長ブログ

2/3【富士見ヶ丘教室】立春!残り2週間

 昨日は節分、恵方巻は召し上がりましたか?
 そして今日は立春。
 暦の上では、春ということに。。。
 
 今日は、節目の日。

 私は小さいころから、祖母に言われていたことがあります。
 冬至や立春は節目の日。ここから気が変わるから、チャンスの日なんだからね!と。
 節目の日には、神社にお参りに行ったりもしていました。

 3年生には
 自分の行動を見直し、自分を変えるチャンスの日だと伝えたいですね。

 入試日まで、入学試験を意識した生活をしてほしいと思います。
 
① 時間に対して、意識した行動をする。
 → 試験は50分。時間を意識して、余裕を持って行動する。ギリギリの行動をしていては、試験で言うと時間内に終わらない、ケアレスミスをする可能性が高くなる
 
② 言われたことにNOと言わない
 → 試験問題には正しく答えない限り×になります。言われたことに対して、明らかにおかしいと思うこと以外は、NOと言わずに相手が求める行動をし、〇をもらうこと。

 入試は、心の状態が一番影響を及ぼします。
 当日、思い切っていく気持ちを作れるように、頑張って欲しいですね。

 私も、出来ることを残り2週間必死に追いかけたいと思います。
 



過去の記事

全て見る