教室長ブログ
2/6【久米川教室】国語と英語
昨日日曜日、第2回5科目演習会がありました。
第1回に比べて、点数が上がった生徒さんが多かったので、前回の反省を踏まえられたのだと思います。
国語と英語について、私から生徒さんに伝えたことがあります。
それは、間違えた問題を再考すること。そして、そのミスをなくすためにはどうしたら良かったのかを考えること。
間違えた問題を再考すること、まではみなさんやるのですが、次どうすればよいのかまで考えないと、同じミスを繰り返します。
例えば、国語の大問3でミスをした場合。
もう一度読み直しをし、正しい解答を導くことができた。
なぜ間違えたかを考えてみると、傍線部の次の部分に書いてある内容を無視してしまっていることに気づいた。そこが読めれば正解に辿り着けたのであれば、次からはそこまで読んでから解答を探せば良い。
つまり、このミスから得られる教訓は、「傍線部の前後を読んでから解答を導く」になります。
本番の緊張状態の中で自分のパフォーマンスを上げていくには、こういった形で自分の間違いパターンを知り、克服していくことが重要です。
残り2週間、まだまだ点数はのばせますよ!
杉本
久米川教室Twitter開設しました! https://twitter.com/TOMAN53813496 よろしければフォローをお願いします! |