教室長ブログ

3/11【富士見ヶ丘教室】あれから13年

 2011年3月11日午後2時46分。今から13年前。

 私は、パソコンに向かって仕事をしていました。

 最初は「ゴーッ」という地鳴りのあとにカタカタ揺れ始めました。

 地震?って思いながら静観していたところ、徐々に揺れが大きくなり、緊急地震速報が鳴り、今までに経験したことのない揺れに見舞われました。

 窓を開け、自分の避難路を確保し、教室の真ん中に避難。外からは悲鳴が聞こえ、前の建物は大きく揺れていました。

 揺れること3分以上。生きた心地がしませんでした。

 揺れが収まって、家に塾から電話。母が出て無事を確認。すぐに金曜授業のある学年のご父兄に、中止のメールを送信しました。

 そこから電話は一切つながらず、ラジオだけはつながっていました。(当時CDラジカセがあったので)

 被害の全容が明らかになったのは、翌日辺りからでしたね。津波の映像がテレビでは流れていたそうです。(私は見られませんでした)

 余震が続く中、私は教室で待機。(連絡があるといけないと思いましたので) 電車も泊り、自宅まで徒歩で帰りました。

 13年もたち、現在通っている生徒にもう記憶はないと思います。大地震が起こる確率は高いと報道でも言われています。

 富士見ヶ丘教室で、地震が起こった際、どういう対応を取るか・・・もう一度ご父兄に周知しておかないといけないと思いますね。
 ご自宅でも、連絡方法、食事、トイレ、水など考えられる準備をしておく必要があると思います!

 起きてからでは、やれることは限られてしまいますからね。命を守る対策をまず各ご家庭で立てることが大事ですね。


過去の記事

全て見る