教室長ブログ
3/13【大泉南教室】TOMANの理社
現在、新3年生は理科社会と国語を含めた
「5科目必修」の体制になりました。
生徒さんは部活が終わって
すぐに塾に向かってくださっていますが、
かなりお疲れの色が目立ちます。
今は生徒さんになるべく寄り添って
無理のない負担の量を考えるようにしております。
理科と社会ですが、都立受験用として改めて
1年生から3年生の内容までを総合的に
覚え直す必要がでてきます。
「一体何からどうすれば…」
と途方に暮れてしまうかもしれません。
TOMANには良い教材とやり方があります。
「まずコレを覚えてておくべし」という教材です。
成功の実績がたくさんあるものです。
今年は生徒さんのご意見を反映しまして
26穴ファイルにてご用意しました。
ファイルが届きまして、やっと作成できました。
次の理社の日にお渡しします。
(↑インスタ映えを狙う構図です)
色はランダムですが意外と寒色系が多くなりました。
夏は涼しげで、冬には色が気にならなくなっているでしょう(笑)
今週は
英語と社会はテスト告知が、
国語と理科はまとめ、調べる系の宿題が出ています。
なるべく量は絞っています。
大変だと思いますが、
丁寧な作業をキープして行きましょうね!
久保田
「5科目必修」の体制になりました。
生徒さんは部活が終わって
すぐに塾に向かってくださっていますが、
かなりお疲れの色が目立ちます。
今は生徒さんになるべく寄り添って
無理のない負担の量を考えるようにしております。
理科と社会ですが、都立受験用として改めて
1年生から3年生の内容までを総合的に
覚え直す必要がでてきます。
「一体何からどうすれば…」
と途方に暮れてしまうかもしれません。
TOMANには良い教材とやり方があります。
「まずコレを覚えてておくべし」という教材です。
成功の実績がたくさんあるものです。
今年は生徒さんのご意見を反映しまして
26穴ファイルにてご用意しました。
ファイルが届きまして、やっと作成できました。
次の理社の日にお渡しします。

色はランダムですが意外と寒色系が多くなりました。
夏は涼しげで、冬には色が気にならなくなっているでしょう(笑)
今週は
英語と社会はテスト告知が、
国語と理科はまとめ、調べる系の宿題が出ています。
なるべく量は絞っています。
大変だと思いますが、
丁寧な作業をキープして行きましょうね!
久保田