教室長ブログ
3/27【富士見ヶ丘教室】各自の限界にチャレンジ
春期講習2日目
春休みは学校の課題が少ないので、勉強に打ち込めますね!
3年生は、朝7時までにおはようメールをしてもらい、お手伝いをし、午前中を勉強の時間に充てることが出来ます。
自分がどのくらい出来るのか・・・
自分の限界にチャレンジしてほしいですね。
この春休みで実力を伸ばした生徒の多くは、徹底的に勉強に時間を割いています。
勉強を優先順位最上位にしてこの2週間ほどを過ごしてほしいと思います!
私もこの春期講習、限界までチャレンジしています
毎朝4時起きで、歩いて15分ほどのジムに行って1時間ほど走っています。
お子さんにハードなものを課している以上、私も自分にハードなものを課しています。。。
出来ないことはないと思っています。
やろうと決めて行動することが大事だと思います。
あと8日・・・頑張りましょう!
春休みは学校の課題が少ないので、勉強に打ち込めますね!
3年生は、朝7時までにおはようメールをしてもらい、お手伝いをし、午前中を勉強の時間に充てることが出来ます。
自分がどのくらい出来るのか・・・
自分の限界にチャレンジしてほしいですね。
この春休みで実力を伸ばした生徒の多くは、徹底的に勉強に時間を割いています。
勉強を優先順位最上位にしてこの2週間ほどを過ごしてほしいと思います!
私もこの春期講習、限界までチャレンジしています
毎朝4時起きで、歩いて15分ほどのジムに行って1時間ほど走っています。
お子さんにハードなものを課している以上、私も自分にハードなものを課しています。。。
出来ないことはないと思っています。
やろうと決めて行動することが大事だと思います。
あと8日・・・頑張りましょう!