教室長ブログ
4/14【桃井教室】やるべきことの優先順位Part2
前回の続き。
私がやっている優先順位の可視化についてご紹介します。
と言っても、特別変わったことではなく、
スマホのメモに優先度に分けてひたすらやるべきことを打っているだけ。
こんな感じに↓
このように、毎日の電車移動の時間を使って、
その日や翌日のやるべきことを一覧にして可視化するようにしています。
そして、日々の業務の中で一覧に入れていたやるべことが完了次第、
速攻でメモから消していきます。
これなら、スマホさえ持っていれば誰でもできますよね。
また、この可視化のポイントは以下の2つ。
1つ、完了までのスパンを短期・中期・長期に分けていること。
2つ、期限が近いものはその期限も明記すること。
単純な話ですが、
期限の明記で優先順位が一目でわかるようになります。
そうなってくると、やらなければならないことを先に回さないと、
後々手が回らなくなるという危機感に繋がり、自然と後回しすることが減っていきます。
せっかくスマホを持っているのであれば、
ぜひスマホを日頃の生活・学習習慣に役立てて欲しい思います。
竹内
私がやっている優先順位の可視化についてご紹介します。
と言っても、特別変わったことではなく、
スマホのメモに優先度に分けてひたすらやるべきことを打っているだけ。
こんな感じに↓
このように、毎日の電車移動の時間を使って、
その日や翌日のやるべきことを一覧にして可視化するようにしています。
そして、日々の業務の中で一覧に入れていたやるべことが完了次第、
速攻でメモから消していきます。
これなら、スマホさえ持っていれば誰でもできますよね。
また、この可視化のポイントは以下の2つ。
1つ、完了までのスパンを短期・中期・長期に分けていること。
2つ、期限が近いものはその期限も明記すること。
単純な話ですが、
期限の明記で優先順位が一目でわかるようになります。
そうなってくると、やらなければならないことを先に回さないと、
後々手が回らなくなるという危機感に繋がり、自然と後回しすることが減っていきます。
せっかくスマホを持っているのであれば、
ぜひスマホを日頃の生活・学習習慣に役立てて欲しい思います。
竹内