教室長ブログ

4/22【富士見ヶ丘教室】正しく実行

 お手伝い表を毎週1回チェックしていますが・・・
 1年生のお手伝い表を見て言われたとおりにやっていないことが判明しました。

 それは、文法ノートの写しでもそのクセは出ました。。

 こちらの指示は、
 
春期講習に渡したプリントをすべてノートに写すということでした。

 そのため10日近く時間をあげたわけです。

 本人たちが「やりました!」言って見せてきたノートは、
例文を抜き、すべて黒一色で書かれたノートが多かったです。

 問題点はたった1つ

 
言われたとおりに出来ない(しない)という点です。

 勉強は、
 
まず言われたことを正しく実行することから始めます。

 お手伝いにおいても同じ、ご父兄から言われたとおりに実行し、日記に「感想や気づいたこと」を書く。

 まずは、ご家庭では
 言われたことを正しく実行できているかをご確認ください。

 出来ていない場合は、勉強にも結果は出てこないとご判断ください。

 私は、正しく実行できるよう粘り強く対応していきます。


過去の記事

全て見る