教室長ブログ
4/26【下井草】味見は大切!
料理を作るとき、必ず途中で味見をしますよね。
味見をすれば
「よし、このままで大丈夫だ!」
「ちょっと味が薄いかなぁ…」
などが判明し、次にどうすれば良いのかが明確になります。
もしも最後まで味見をしないで、それで出来上がった料理が激マズだったら時間も材料ももったいないですもんね。
勉強において、この味見に該当するのが「答え合わせ」です。
学校ワークを進めている人は、必ず1ページごとに答え合わせを入れてください!
丸つけをして、合っていれば引き続き進みましょう。
もしも間違っていても、まずは解き直しをして、それでも合わなければ記録を取ったノートを見直して、それでも合わなければ質問をして、と正しく取り組めば必ず軌道修正できます。
何千回・何万回と同じ料理を作り続けているプロの料理人ですら必ず途中で味見をします。ですので、とにかく細かく細かく途中でチェックを入れていきましょうね。
丁寧さと反復で1学期を乗り切りましょう!